※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-10. 教学・文化史

5188件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
4321 校史 校史編纂委員会【編】 1983 東京高等学校 著書
4322 歴史学と歴史教育 [歴史学研究 517] 宮原 武夫 1983 歴史学研究会 論文
4323 民衆ジャーナリズムの歴史 門奈 直樹【著】 1983 三一書房 著書
4324 河川と文化 [地方史研究 33(4)] 川名 登 1983 地方史研究協議会 論文
4325 王政復古期の教育と伝統主義—長谷川昭道の皇学を中心として— [人文学 139] 沖田 行司 1983 同志社大学人文学会 論文
4326 町人学問所としての「公」 [季刊日本思想史 20] 脇田 修 1983 日本思想史懇話会 論文
4327 神皇正統記の「或童蒙」の再検討 [日本歴史 421] 平田 俊春 1983 日本歴史学会 論文
4328 竹枝の時代—江戸後期の風俗詩— [季刊日本思想史 21] 揖斐 高 1983 日本思想史懇話会 論文
4329 義務教育における課程分離制(7)—高島藩長善館「片寄稽古」の性格— [岐阜大学教育学部研究報告(人文科学) 31] 小川 克正 1983 岐阜大学教育学部 論文
4330 能登の漂着文化と民俗—タブの木伝承における南方系要素— [歴史手帖 11(5)] 小林 忠雄 1983 名著出版社 論文
4331 藩校育徳館の近代化(6・7) [西日本文化 189,191] 古賀 武夫 1983 西日本文化協会 論文
4332 試験の社会史—近代日本の試験・教育・社会— 天野 郁夫【著】 1983 東京大学出版会 著書
4333 近世前期における学文の歴史的位置 [日本史研究 247] 柴田 純 1983 日本史研究会 論文
4334 近世松前・箱館の寺子屋・私塾教育に於ける知育—寺子屋生徒教科書から見た考察— [松前藩と松前 20] 浅利 政俊 1983 松前町史編集室 論文
4335 近代の教育と部落問題 安達 五男【編】 1983 明石書店 著書
4336 近代女子教育の成立と女紅場 坂本 清泉,坂本 智恵子【著】 1983 あゆみ出版 著書
4337 近代日本の民間学 鹿野 政直【著】 1983 岩波書店 著書
4338 長崎と蘭学 [歴史手帖 11(12)] 永積 洋子 1983 名著出版社 論文
4339 長崎における中国文化 [歴史手帖 11(12)] 酒井 忠夫 1983 名著出版社 論文
4340 高千穂学園80年史 別冊 高千穂学園80年史編集委員会【編】 1983 高千穂学園 著書