※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-13. 政治・法制

7177件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
4281 自主管理の思想と実践(3)—その否認としての革命ロシアにおける抑圧体制の形成— [大阪経大論集 200] 里上 譲衛 1991 大阪経大学会 論文
4282 英国コヴェントリー市における戦災地再開発地政策の展開—1940年〜1945年— [社会経済史学 56(6)] 長谷川 淳一 1991 社会経済史学会 論文
4283 訴えの変更と釈明権—ドイツ法を中心にして— [法学雑誌 37(4),38(1)] 石田 秀博 1991 大阪市立大学法学会 論文
4284 近代プロイセンの名望家自治—その法構造と日本への継受— [阪大法学 41(1)] 三成 賢次 1991 大阪大学法学部 論文
4285 近代ヨーロッパと東欧—ポーランド啓蒙の国際関係史的研究— 中山 昭吉【著】 1991 ミネルヴァ書房 著書
4286 連邦制下の地域経済開発—州と地方の役割— [大分大学経済論集 43(3)] 前田 高志 1991 大分大学経済学会 論文
4287 週40時間労働法の修正とフランス経済 [大阪大学経済学 41(2・3) 合併号] 竹岡 敬温 1991 大阪大学経済学部 論文
4288 電報による意思表示の誤伝—1856年ケルン・ラント裁判所判決とドイツ民法典の編纂— [福岡大学法学論叢 35(4)] 野田 龍一 1991 福岡大学総合研究所 論文
4289 領主警察権に関する一考察 [商大論集 42(4・5) 合併号] 浜田 道夫 1991 神戸商科大学経済研究所 論文
4290 サヴィニーの司法試験改革とその背景 [法学雑誌 37(2・4)] 石部 雅亮 1990,1991 大阪市立大学法学会 論文
4291 15世紀フス派革命におけるプラハ4カ条 [社会科学討究 35(3)] 浅野 啓子 1990 早稲田大学社会科学研究所 論文
4292 1789年関税法の成立に関する一考察 [青山経済論集 42(3)] 田島 恵児 1990 青山学院大学経済学会 論文
4293 1789年関税法の歴史的背景 [青山経済論集 41(4)] 田島 恵児 1990 青山学院大学経済学会 論文
4294 1880年代英領インドにおける植民地官僚制改革問題について [史林 73(1)] 本田 毅彦 1990 史学研究会 論文
4295 18世紀中葉におけるプロイセン絶対主義王権と等族制—1740年の陳情書を中心に— [早稲田政治経済学雑誌 301,302 合併号] 仲内 英三 1990 早稲田大学政治経済学会 論文
4296 19世紀における英国保守党の組織化過程 [政経研究 26(4)] 吉野 篤 1990 日本大学法学会 論文
4297 19世紀初頭のロシア・フィンランド関係についての研究 [国士舘大学政経論叢 72] 清水 良三 1990 国士舘大学政経学会 論文
4298 20世紀国際関係の始点としてのパリ講和会議(1)—若き指導者たちの国際政治観— [法学論叢 128(2)] 中西 寛 1990 京都大学法学会 論文
4299 K・クレッシェルの「法制史」観について—世良晃志郎教授の問題提起にふれて— [同志社法学 212] 岩野 英夫 1990 同志社法学会 論文
4300 「憲法」と「憲法理論」の対話(1)—戦後西ドイツにおける憲法解釈方法論史研究— [国家学会誌 103(1・2) 合併号] 渡辺 康行 1990 国家学会 論文