※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-13. 政治・法制

7177件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
4241 パルヴスとポルシェヴィキ革命—その革命支援活動を中心に— [政経論叢 59(5・6) 合併号] 西川 伸一 1991 明治大学政治経済研究所 論文
4242 ヒトラーの抬頭—ワイマール・デモクラシーの悲劇— 山口 定【著】 1991 朝日新聞社 著書
4243 フォレストの史的構造とフォレスト法(2・3)—イギリス森林法史研究序説— [青山法学論集 32(3・4),33(2) 合併号] 平松 紘 1991 青山学院大学法学会 論文
4244 フランスにおける賃金決定の法構造—法定最低賃金— [静岡大学法経研究 40(1)] 川口 美貴 1991 静岡大学法経学会 論文
4245 フランス第三共和制における議会の予算権限とその改革(3‐5)—確立期「議会中心主義」の構造・試論— [静岡大学法経研究 39(4),40(1・2)] 小沢 隆一 1991 静岡大学法経学会 論文
4246 フランス第三共和制下の選挙改革(3) [一橋研究 15(4)] 只野 雅人 1991 一橋大学大学院 論文
4247 フランス第五共和制憲法の源流—右翼の憲法改革運動と、ミッシェル・ドブレを中心に— [法学論叢 129(2・5)] 時本 義昭 1991 京都大学法学会 論文
4248 フリードリヒ一世・バルバロッサの国王選出(1152年) [西洋史学 163] 山本 伸二 1991 日本西洋史学会 論文
4249 プレス特権論についての一考察(上)—P・スチュワート判事の制度論的アプローチを素材として— [専修法学論集 53] 内藤 光博 1991 専修大学法学会 論文
4250 プロイセン改革期における国民軍形成の問題—身分制的編成の克服と市民層の編入— [史学雑誌 100(4)] 棚橋 信明 1991 史学会 論文
4251 プロイセン絶対王政下のラントラート制の起源と諸州への導入—クレーヴェーマルクへのラントラート制導入をめぐる交渉過程を中心に— [早稲田政治経済学雑誌 304,305 合併号] 仲内 英三 1991 早稲田大学政治経済学会 論文
4252 ボヘミアにおける「マチツェ・チェスカー」の成立事情—3月前期におけるチェコ「民族覚醒」運動理解のために— [史観 124] 稲野 強 1991 早稲田大学史学会 論文
4253 ポリングブルックの18世紀イギリス外交観—スペイン王位継承戦争の理解を中心に— [政経研究 28(1)] 入江 正俊 1991 日本大学法学会 論文
4254 マラトン遠征—ペルシア軍の目的と戦略— [西洋史学 164] 中井 義明 1991 日本西洋史学会 論文
4255 ミュンヘン協定とソ連外交 [創価大学大学院紀要 13] 桜井 薫 1991 創価大学大学院 論文
4256 リヒテンベルクとフランス革命 [大阪府立大学紀要(人文・社会科学) 39] 船越 克巳 1991 大阪府立大学 論文
4257 ロシアのバルカン政策(2)—「後見人」外交とロシアの「国益」— [法学論叢 129(1)] 奥山 倫子 1991 京都大学法学会 論文
4258 ロマノス三世アルギュロスの蹉跌—11世紀前半のビザンツ皇帝権と政治体制— [史林 74(2)] 根津 由喜夫 1991 史学研究会 論文
4259 ワルソー条約二九条の2年の失権期間の法的性質—除斥期間か時効期間か—フランスの判例の対立を通して— [専修法学論集 54] 山崎 悠基 1991 専修大学法学会 論文
4260 ヴォルフ(Chr. Wolff)における体系と所有権 [日本法学 57(1)] 吉野 悟 1991 日本大学法学会 論文