※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-15. 交通・通信

3539件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
401 山内家文書と前島密 [郵便史研究 : 郵便史研究会紀要 38] 八杉 淳 2014 郵便史研究会 論文
402 山内頼富と福岡県における郵便事業の展開 [郵便史研究 : 郵便史研究会紀要 38] 田原 啓祐 2014 郵便史研究会 論文
403 山内駅逓権助の墓前にたたずみて [郵便史研究 : 郵便史研究会紀要 38] 藪内 吉彦 2014 郵便史研究会 論文
404 年未詳五月十四日付源頼朝袖判御教書案について―島津荘と日宋貿易― [中央史学 37] 石井 正敏 2014 中央史学会 論文
405 弥生時代の年代と交流 寺沢 薫【著】 2014 吉川弘文館 著書
406 戦前の国内航空郵便線路の発着時刻 [郵便史研究 : 郵便史研究会紀要 37] 行徳 国宏 2014 郵便史研究会 論文
407 戦前大阪の鉄道とデパート― 都市交通による沿線培養の研究― 谷内 正住【著】 2014 東方出版 著書
408 戦時下の逓信職員組織・逓信報国団に関する基礎的研究 [郵政博物館 研究紀要 5] 後藤 康行 2014 公益財団法人通信文化協会博物館部(郵政博物館資料センター) 論文
409 戦時行政機構改革と各省セクショナリズム―港湾行政機構改革を中心に― [熊本学園大学経済論集 20(1-4) 合併号] 香川 正俊 2014 熊本学園大学経済学会 論文
410 旅先地域と客引き―近世後期の上野国吾妻郡草津村を事例に― [交通史研究 83] 髙橋 陽一 2014 交通史研究会 論文
411 日中戦争期、華中・華南における粤漢鉄道と沿線交通網の諸相―武漢・広東陥落まで― [愛知学院大学大学院文学研究科文研会紀要 25] 大野 絢也 2014 愛知学院大学大学院文学研究科文研会 論文
412 日本の港湾政策―歴史と背景― 黒田 勝彦【編著】 ; 奥田 剛章,木俣 順【著】 2014 成山堂書店 著書
413 日本統治期台湾における日本人の観光・視察団について―1920年から1937年までを中心に― [愛知学院大学大学院文学研究科文研会紀要 25] 呉 米淑 2014 愛知学院大学大学院文学研究科文研会 論文
414 日露戦争期の都市における多衆行動の一背景―新聞号外を焦点として― [史観 171] 岸本 亜季 2014 早稲田大学史学会 論文
415 明治期の広軌改築論―井上勝と後藤新平― [社会科学論集 142] 老川 慶喜 2014 埼玉大学経済学会 論文
416 明治期九州東南鉄道会社の鉄道建設計画(1) [エコノミクス : ekonomikusu 18(2-4) 合併号] 三浦 忍 2014 九州産業大学経済学会 論文
417 明治末から大正期における宝塚歌劇の成立とその背景―小林一三の娯楽事業の礎石― [神戸学院経済学論集 46(1・2) 合併号] 海老 良平 2014 神戸学院大学経済学会 論文
418 昭和初期に廃止された鉄道跡地の解体―岐阜県可児市広見地区・東濃鉄道を事例として― [人文地理 66(2)] 林 泰正 2014 人文地理学会 論文
419 朝鮮国漂着中国船の筆談記録にみる諸相 [東西学術研究所紀要 47] 松浦 章 2014 関西大学東西学術研究所 論文
420 比叡山への鋼索鉄道建設における延暦寺の動向 [交通史研究 84] 卯田 卓矢 2014 交通史研究会 論文