※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-18. 物価・賃金・保険・度量衡・統計

970件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
401 国勢調査と日本近代 佐藤 正広【著】 2002 岩波書店 著書
402 戦前沖縄の所得試算 [琉球大学経済研究 63] 富永 斉 2002 琉球大学法文学部 論文
403 戦後わが国にみる賃金体系合理化の史的展開(1)—職務給のいわゆる日本的修正過程を中心として— [経営論集 56] 幸田 浩文 2002 東洋大学経営学部 論文
404 日本企業の賃金体系における分配原理の歴史的分析—年功賃金を中心に— [星陵台論集 35(1)] 加納 郁也 2002 神戸商科大学大学院研究会 論文
405 明治の強制公営保険案—マイエットの保険思想(保険の来航2-2)— [千葉商大論叢 39(4)] 田村 祐一郎 2002 千葉商科大学国府台学会 論文
406 木簡に見る和銅年間以前の銀と銀銭の計量・計数単位 [史学雑誌 111(8)] 今村 啓爾 2002 史学会 論文
407 第二次大戦中の日本の賃金決定—京浜地区八工場の調査資料を使った分析— [商学研究科紀要 55] 木村 英彦 2002 早稲田大学大学院商学研究科 論文
408 賃金格差の市場要因と組織要因—戦間期日本における農工間賃金格差の分析から— [経済論集 28(1)] 斎藤 孝 2002 東洋大学経済研究会 論文
409 戦後日本における生命保険会社の相互会社化—コーポレート・ガバナンス構造の視点から— [経営史学 36(2)] 青地 正史 2001 経営史学会 論文
410 日本の賃金—戦後の軌跡と新世紀の展望— 雇用システム研究センター日本の賃金二〇〇〇プロジェクト【編】 2001 社会経済生産性本部生産性労働情報センター 著書
411 日本古代の権衡制度 [ヒストリア 174] 大隅 亜希子 2001 大阪歴史学会 論文
412 戦争損害保険体制と損害保険国営再保険特別会計 [大東文化大学紀要(社会科学) 38] 柴田 善雅 2000 大東文化大学 論文
413 日本における所得分布の長期的変化—再推計と結果— [東京経大学会誌(経済学) 219] 南 亮進 2000 東京経済大学経済学会 論文
414 日本の最低賃金制と社会保障 中村 智一郎【著】 2000 白桃書房 著書
415 日本アクチュアリー会100年史 日本アクチュアリー会一〇〇年史編纂委員会【編】 2000 日本アクチュアリー会 著書
416 自賠法成立前夜考 [早稲田商学 385] 鈴木 辰紀 2000 早稲田大学商学同攷会 論文
417 賃金制度と離職行動—明治後期の諏訪地方の製糸の例— [経済研究 51(2)] 神林 龍 2000 一橋大学経済研究所 論文
418 20世紀後半期の日本社会保障改革—「国民皆保険・皆年金体制」の意味— [経済学雑誌 100(1)] 玉井 金五 1999 大阪市立大学経済学会 論文
419 「等級賃金制」の確立—諏訪製糸業における誘因体系— [社会経済史学 64(6)] 中林 真幸 1999 社会経済史学会 論文
420 大坂米価の短期変動について—嘉永6・安政元年の相場報知状を素材に— [国民経済雑誌 179(3)] 加藤 慶一郎 1999 神戸大学経済経営学会 論文