※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-15. 法制史

4040件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
401 江戸幕府の城郭政策にみる「元和一国一城令」 [熊本史学 97] 花岡 興史 2013 熊本史学会 論文
402 江戸橋広小路の明地高札と都市社会 [日本歴史 779] 渡辺 浩一 2013 日本歴史学会 論文
403 法史研究における裁判と紛争―わが国における最近の研究動向から考える― [同志社法学 65(2)] 岩野 英夫 2013 同志社法学会 論文
404 法定準備金制度に関する一考察 [会計 183(5)] 秋坂 朝則 2013 森山書店 論文
405 華族と隠居 [日本歴史 776] 小林 和幸 2013 日本歴史学会 論文
406 衛生組合法案と町内会 [日本歴史 781] 白木澤 涼子 2013 日本歴史学会 論文
407 足利氏の制札の研究―南北朝期を中心に― [高崎経済大学論集 55(2)] 富澤 一弘,佐藤 雄太 2013 高崎経済大学経済学会 論文
408 軍法務官研究序説―軍と司法のインターフェイスへの接近― [政経論叢 81(5・6) 合併号] 西川 伸一 2013 明治大学政治経済研究所 論文
409 近世中期の江戸における無宿取り締まり政策の展開 [国学院大学大学院紀要(文学研究科) 44] 橋本 賢一 2013 国学院大学大学院 論文
410 近世大坂の非人と人別帳 [部落問題研究 206] 塚田 孝 2013 部落問題研究所 論文
411 近世後期川越郡代所在方支配の制度と特質―支配機構と支配慣行― [中央史学 36] 北村 厚介 2013 中央史学会 論文
412 近世日本の叛逆について―大逆罪・内乱罪研究の前提として― [政経研究 49(3)] 新井 勉 2013 日本大学法学会 論文
413 近代倫理学生誕への道(10)―結びに代えて(近代倫理学と日本、良心)― [名古屋学院大学論集(社会科学篇) 49(3)] 堀 孝彦 2013 名古屋学院大学総合研究所 論文
414 近代日本における大逆罪・内乱罪の創定 [日本法学 79(2)] 新井 勉 2013 日本大学法学会 論文
415 鎌倉幕府垸飯儀礼の変容と執権政治―北条泰時の自己規定と傍輩・宿老・御家人― [日本史研究 613] 桃崎 有一郎 2013 日本史研究会 論文
416 開国後日本が受け入れた国際法―19世紀における慣習国際法の研究― 島田 征夫【著】 2013 成文堂 著書
417 陸奥宗光をロンドンで助けたのは誰か―政党政治の端緒として― [日本歴史 786] 櫻井 良樹 2013 日本歴史学会 論文
418 隠居の処遇とその自助精神―契約で自衛した江戸の高齢者― [日本歴史 776] 髙木 侃 2013 日本歴史学会 論文
419 集団的自衛権の行使に関する政府見解概評 [日本法学 78(4)] 青山 武憲 2013 日本大学法学会 論文
420 養老3年の軍団減定・停止とその復旧 [日本歴史 781] 松本 政春 2013 日本歴史学会 論文