※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-6. 鉱業

1007件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
401 麻生太吉の炭業統制指向とその論理—地方企業家による地方経済の調整— [エネルギー史研究 16] 新鞍 拓生 2001 九州大学石炭研究資料センター 論文
402 『北海道金鉱山史研究』綱要(補遺)—金政策の変遷と北海道の金鉱山— [経済学研究 49(4)] 浅田 政広 2000 北海道大学経済学部 論文
403 五代友厚と半田銀山—明治前期大阪経済再建策とその挫折— [地域と社会 3] 田崎 公司 2000 大阪商業大学比較地域研究所 論文
404 創立期貝島鉱業合名会社の資金調達と石炭販売 [福岡県地域史研究 18] 大谷 秀樹 2000 福岡県地域史研究所 論文
405 墓標の考古学的分析からみた近世前期の採石活動—奈良在地産石材の消長と南山城における墓標の地域的差異— [史学 69(3・4) 合併号] 朽木 量 2000 三田史学会 論文
406 大正末、昭和初期における鴻之舞鉱山の鉱害問題(3)―昭和12年の損害賠償請求訴訟について― [北海道開拓記念館研究紀要 28] 丹治 輝一,内田 大和 2000 北海道開拓記念館 論文
407 奈良時代の銅の生産と流通—長登木簡からみた— [日本歴史 621] 八木 充 2000 日本歴史学会 論文
408 奥州半田銀山の歴史 [地方史研究 50(1)] 佐藤 次郎 2000 地方史研究協議会 論文
409 宝田石油の成長戦略 [社会経済史学 66(4)] 内藤 隆夫 2000 社会経済史学会 論文
410 戦間期日本石炭市場の需給構造の変化について [経済学研究 66(5・6) 合併号] 新鞍 拓生 2000 九州大学経済学会 論文
411 明治初年の経済政策—鉱山「王有制」をめぐって— [国史学 170] 高村 直助 2000 国史学会 論文
412 昭和恐慌期の三菱鉱業 [三菱史料館論集 1] 武田 晴人 2000 三菱経済研究所 論文
413 異郷の炭鉱—三井山野鉱強制労働の記録— 武富 登己男,林 えいだい【編】 2000 海鳥社 著書
414 石炭研究資料叢書 第21輯 九州大学石炭研究資料センター【編】 2000 九州大学石炭研究資料センター 著書
415 近世別子銅山の収支構造 [住友史料館報 31] 安国 良一 2000 住友史料館 論文
416 近世瀬戸内地域における石材業の展開と石工 [社会経済史学 65(6)] 森下 徹 2000 社会経済史学会 論文
417 進出期三菱筑豊石炭礦薬の動向 [三菱史料館論集 1] 畠山 秀樹 2000 三菱経済研究所 論文
418 金銀山史の研究 小菅 徹也【編】 2000 高志書院 著書
419 享保期長崎会所役人の大坂出役と御用銅代の大坂送銀 [史淵 136] 岩崎 義則 1999 九州大学文学部 論文
420 北海道金鉱山史研究 浅田 政広【著】 1999 北海道大学図書刊行会 著書