※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-12. 政治経済思想

6496件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
4161 キケロの「国家論」—その指導者像(2・51)をめぐって— [法制史研究 34] 岡 道男 1985 法制史学会 論文
4162 ケインズの資本主義観—政府のAgenda と Non-Agendaについて— [東北学院大学論集(経済学) 99] 小沼 宗一 1985 東北学院大学文経法学会 論文
4163 ケネーの「経済表範式」について—「経済表分析」における社会的富の再生産=循環構造— [専修経済学論集 19(2)] 鍋島 力也 1985 専修大学経済学会 論文
4164 サン=シモンの社会組織思想の転換—精神的権力の性格をめぐって— [東京経大学会誌 140] 中村 秀一 1985 東京経済大学研究室 論文
4165 サ・ジョン・クラークにおける「ブリティシュ・イデオロギー」の形成 [史観 113] 菊池 紘一 1985 早稲田大学史学会 論文
4166 ジェイムス・ステュアートの利潤概念—積極的利潤・相対的利潤の検討— [法政大学大学院紀要 15] 林 識慧 1985 法政大学大学院 論文
4167 ジャン・ボダンにおける「国家」と「家」 [法制史研究 34] 成瀬 治 1985 法制史学会 論文
4168 ジョン・オヴ・ソールズベリの政治社会論 [人文学報 58] 甚野 尚志 1985 京都大学人文科学研究所 論文
4169 スコットランド啓蒙研究の新潮流(上)—I・ホント&M・イグナティエフ編著『富と徳性』(1983年)の紹介— [京都学園大学論集 14(2)] 渡辺 恵一 1985 京都学園大学学会 論文
4170 ステュアート『原理』における「剰余」について(2)—「譲渡利潤」から「勤労利潤」へ— [経済学季報 34(3・4) 合併号] 山本 誠之 1985 立正大学経済学会 論文
4171 スミス価値論に関する一考察(2) [法政大学大学院紀要 14] 木下 富市 1985 法政大学大学院 論文
4172 スミス分業論の再検討—支配労働価値説の理論的出自をめぐって— [東経大論叢 6] 鈴木 信雄 1985 東京経済大学大学院経済経営研究会 論文
4173 トロツキーのロシア資本主義論 [大阪経大論集 162,163 合併号] 上島 武 1985 大阪経大学会 論文
4174 ドイツ国民経済の史的研究 住谷 一彦,田村 信一,小林 純【編】 1985 御茶の水書房 著書
4175 ドイツ経済政策思想史研究 田村 信一【著】 1985 未来社 著書
4176 ヒトラーと反ユダヤ主義—その思想形成と帰結— [法と政治 36(4)] 福井 喜市郎 1985 関西学院大学法政学会 論文
4177 フィスカル・ポリシーの生成と発展—ケインズ『一般理論』から半世紀の歩み— [経済と法 22] 兼村 高文 1985 専修大学大学院学友会 論文
4178 フランシス・ウェイランドの経済思想・経済と教育の関連を中心に(1)—「経済学」の教育論とその背景— [千葉商大論叢 23(1)] 藤原 昭夫 1985 千葉商科大学国府台学会 論文
4179 フランシス・ウェイランドの経済思想・経済と教育の関連を中心に(2)—「合衆国全市民のための教育」論と「勤労中産階級のための教育」論— [千葉商大論叢 23(2)] 藤原 昭夫 1985 千葉商科大学国府台学会 論文
4180 マックス・ウエーバー法理論研究序説 [社会科学研究 37(1・2)] 名和田 是彦 1985 東京大学社会科学研究所 論文