※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-7. 政治史

7265件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
4141 近世前期世襲代官の支配とその終焉—江戸幕府高室代官の事例を中心に— [法政史学 40] 馬場 憲一 1988 法政大学史学会 論文
4142 近世大名下級家臣団の構造的分析—豊後岡藩を素材として— [日本史研究 316] 熊谷 光子 1988 日本史研究会 論文
4143 近代日本内閣史論 藤井 貞文【著】 1988 吉川弘文館 著書
4144 鎌倉幕府による安堵の成立と整備 [古文書研究 29] 工藤 勝彦 1988 日本古文書学会 論文
4145 鎌倉後期公家社会の構造と「治天の君」 [日本史研究 314] 市沢 哲 1988 日本史研究会 論文
4146 長崎奉行—江戸幕府の耳と目— 外山 幹夫【著】 1988 中央公論社 著書
4147 長州藩尊攘派の形成及び抬頭に関する一考察 [史学 57(4)] 西澤 直子 1988 三田史学会 論文
4148 防共と防諜—防共並防諜事務連絡会議を中心として— [史学雑誌 97(9)] 長井 純市 1988 史学会 論文
4149 院政における政治構造 [日本史研究 307] 美川 圭 1988 日本史研究会 論文
4150 隋大興城造営の詔と平城遷都の詔 [法律論叢 60(4・5) 合併号] 鍋田 一 1988 明治大学法律研究所 論文
4151 10〜11世紀の受領と中央政府 [史学雑誌 96(9)] 佐々木 宗雄 1987 史学会 論文
4152 1874〜76(明治7〜9)年大阪における自由民権運動の勃興とその史的考察—立志壮大阪出張所および北洲舎の創設から第一次愛国社結成をへて『大阪日報』創刊へ— [大阪産業大学論集(社会科学編) 69] 中瀬 寿一 1987 大阪産業大学学会 論文
4153 1881年10月の太政官制改革に関する一考察 [中央史学 10] 中川 寿之 1987 中央史学会 論文
4154 1887年における国民的要求の位相—建白書の分析を通して— [歴史評論 452] 安在 邦夫 1987 歴史科学協議会 論文
4155 1930年代における「反既成政党勢力」の消長に関する一考察—京都市における明倫会と社会大衆党を事例に— [日本史研究 304] 小関 素明 1987 日本史研究会 論文
4156 1950年代における道州制構想の形成—町村合併政策との関連で— [一橋論叢 97(2)] 小倉 裕児 1987 一橋大学一橋学会 論文
4157 「大正デモクラシー体制」崩壊期の内政と外交(1) [国家学会雑誌 100(9・10) 合併号] 酒井 哲哉 1987 国家学会 論文
4158 「愛国社路線」の再評価 [社会科学研究 39(4)] 坂野 潤治 1987 東京大学社会科学研究所 論文
4159 「政党政治」確立期における地域支配構造(1・2)—静岡県御殿場地域の事例にそくして— [彦根論叢 244,245] 筒井 正夫 1987 滋賀大学経済学会 論文
4160 「民政」権力と領域統合(上)—幕末期の所領問題— [人文学報 62] 羽賀 祥二 1987 京都大学人文科学研究所 論文