※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-6. 地方史・歴史地理

12898件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
4141 古代「えみし」の獣皮類を中心とする交易をめぐって [岩手史学研究 87] 女鹿 潤哉 2004 岩手史学会 論文
4142 古代・中世宗像の歴史と伝承 正木 喜三郎【著】 2004 岩田書院 著書
4143 古代熊野の史的研究 寺西 貞弘【著】 2004 塙書房 著書
4144 古代蝦夷と律令国家 蝦夷研究会【編】 2004 高志書院 著書
4145 台湾における沖縄関係近代史料について―台湾大学図書館・国史館・国史館台湾文献館― [史料編集室紀要 29] 松永 あおい,漢那 敬子 2004 沖縄県教育委員会 論文
4146 和賀須々孫氏と上須々孫館遺跡 [岩手史学研究 87] 川島 茂裕 2004 岩手史学会 論文
4147 善光寺西町の善光寺地震 [信濃 56(12)] 鬼頭 康之 2004 信濃史学会 論文
4148 図書館そして民主主義 [自由民權 : 町田市立自由民権資料館紀要 17] 手嶋 孝典 2004 町田市立自由民権資料館 論文
4149 国民国家形成期の地域社会―近代茨城地域史の諸相― 佐々木 寛司【編】 2004 岩田書院 著書
4150 園原碑の秘話 [信濃 56(12)] 原 隆夫 2004 信濃史学会 論文
4151 地図で見る昭和の動き 帝国書院の復刻版地図帳 ―戦前、占領下、高度経済成長期─ 解説書 2004 帝国書院 著書
4152 地形環境と歴史景観─自然と人間の地理学─ 日下 雅義【編】 2004 古今書院 著書
4153 坂祝町史 史料編 坂祝町教育委員会町史編纂事務局【編】 2004 坂祝町 著書
4154 城を壊すことの意味―信濃における最近の発掘調査と城郭調査の成果から― [信濃 56(2)] 河西 克造 2004 信濃史学会 論文
4155 城下町における近代都市の成立―金沢市を事例として― [歴史と経済 183] 筒井 正夫 2004 政治経済学・経済史学会 論文
4156 埼玉県地方史研究の動向 [信濃 56(6)] 石坂 俊郎,新井 浩文,細野 健太郎 2004 信濃史学会 論文
4157 士族反乱後における県治体制の再編(3) [西南学院大学国際文化論集 18(2)] 堤 啓次郎 2004 西南学院大学学術研究所 論文
4158 多摩の郵便 [郵便史研究 : 郵便史研究会紀要 17] 近辻 喜一 2004 郵便史研究会 論文
4159 大久保利通と安積開拓─開拓者の群像─ 立岩 寧【著】 2004 青史出版 著書
4160 大和国高市郡洞村関係史料 奈良県立同和問題関係史料センター【編】 2004 奈良県教育委員会 著書