※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-10. 教学・文化史

5188件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
4121 明治18年田中御用係巡回復命書について [松前藩と松前 26] 浅利 政俊 1986 松前町史編集室 論文
4122 明治期経済学校教育制度の研究(5・6)—専修学校『校外生制度』と『講義録』— [専修商学論集 41,42] 森下 澄男 1986 専修大学学会 論文
4123 東京大学百年史 資料3 東京大学百年史編集委員会【編】 1986 東京大学 著書
4124 東京大学百年史 通史3 東京大学百年史編集委員会【編】 1986 東京大学 著書
4125 東京大学百年史 部局史1 東京大学百年史編集委員会【編】 1986 東京大学 著書
4126 漁村と稲作地帯にみられる食文化 [歴史手帖 14(8)] 民志 和子,小田嶋 政子 1986 名著出版社 論文
4127 熊商90年史 熊本県立熊本商業高等学校【編】 1986 熊本県立熊本商業高等学校 著書
4128 生活用具の製作—挽臼・カンジキ・曲輪を事例にして— [歴史手帖 14(8)] 氏家 等 1986 名著出版社 論文
4129 福岡市の文化財—書跡・典籍・古文書— 福岡市教育委員会【編】 1986 福岡市教育委員会 著書
4130 細川活版所100年のあゆみ 細川活版所【編】 1986 細川活版所 著書
4131 芸能と権力—明治前期の東京を中心に— [歴史評論 439] 大日方 純夫 1986 歴史科学協議会 論文
4132 若杉家旧蔵の陰陽書について [史林 69(6)] 村山 修一 1986 史学研究会 論文
4133 訳語〝考古学〟の成立—明治10年初見説をめぐって— [日本歴史 457] 邉見 端 1986 日本歴史学会 論文
4134 近世における修猷館略史(2・3) [西日本文化 219,220] 川島 久美子 1986 西日本文化協会 論文
4135 近江国人永原氏とその文芸 [国学院大学大学院紀要(文学研究科) 17] 米原 正義 1986 国学院大学大学院 論文
4136 関西法律学校と経済学 [関西大学経済論集 36(2-4) 合併号] 杉原 四郎 1986 関西大学経済学会 論文
4137 1910年代における軍事教練の実態—大阪府下中等学校の場合— [ヒストリア 109] 松本 裕行 1985 大阪歴史学会 論文
4138 20年の歩み 岩手県私学厚生協会【編】 1985 岩手県私学厚生協会 著書
4139 「E・F・フェノロサの『理財学講義』とわが国財政学の発展」再論 [政経研究 22(1)] 大淵 利男 1985 日本大学法学会 論文
4140 「日本工業化の父」ヘンリー・ダイアー博士 [商大論集 37(3)] 豊原 治郎 1985 神戸商科大学経済研究所 論文