※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-12. 工業

4141件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
4081 近世越前製紙業の生産と流通—U家文書を中心として— [社会経済史学 19(1)] 楫西 光速 1953 社会経済史学会 論文
4082 近代工業発展の基盤—士族授産製糸工場について— [熊本史学 6] 吉田 豊治 1953 熊本史学会 論文
4083 高知県営電気事業史 第1巻 高知県【編】 1953 高知県 著書
4084 「農奴的マニユフアクチユア」の基盤 [商学論集 20(3)] 藤田 五郎 1952 福島大学経済学会 論文
4085 わが国工作機械工業の特質についての一考察 [国学院大学政経論叢 1(1)] 飯塚 重威 1952 国学院大学政経学会 論文
4086 マニユフアクチユア論争についての所感 [商学論集 21(3)] 服部 之總 1952 福島大学経済学会 論文
4087 上毛近代製糸業史覚書 [上毛史学 夏季版] 山本 三郎 1952 上毛古文化協会 論文
4088 中小工業における技術の伝承性 [経済論叢 70(2)] 岡部 利良 1952 京都大学経済学会 論文
4089 丹後機業の構造分析 住谷 悦治【著】 1952 京都府労働経済研究所 著書
4090 京都染色工業調査 [経済論叢 70(2)] 田杉 競 1952 京都大学経済学会 論文
4091 伏見酒造業の発達 [経済論叢 69(3・4) 合併号] 井上 洋一郎 1952 京都大学経済学会 論文
4092 信州製糸業における「マニユフアクチユア」の成立 [立教経済学研究 5(2)] 近藤 晃 1952 立教大学経済学研究会 論文
4093 児島機業沿革覚書 [吉備地方史月報 2] 多和 和彦 1952 吉備地方史研究会 論文
4094 四日市陶業の発展と構造 [地理学評論 25(9)] 辻本 芳郎 1952 日本地理学会 論文
4095 川俣地区における絹織物業の労働事情 [東北経済 8] 中村 嘉吉 1952 福島大学東北経済研究所 論文
4096 川俣地方羽二重機業の発達 [東北経済 10] 庄司 吉之助 1952 福島大学東北経済研究所 論文
4097 幕末川俣地方平絹生産資料 [東北経済 8] 福島大学東北経済研究所【編】 1952 福島大学東北経済研究所 論文
4098 延岡陶窯業史考 [日向史学 1] 石川 恒太郎 1952 日向史学会 論文
4099 日本農機具工業の特質について [国学院大学政経論叢 1(2)] 飯塚 重威 1952 国学院大学政経学会 論文
4100 明治以降における桐生機業の生産構造と技術—我国産業技術発達のひとこま— [立教経済学研究 6(1)] 田坂 登仕雄 1952 立教大学経済学研究会 論文