※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-12. 工業

4141件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
4041 日本鉄鉱業確立の基点—官営八幡製鉄所の設立を中心として— [大阪大学経済学 3(3)] 井上 洋一郎 1954 大阪大学経済学部 論文
4042 明治10年「製糸器械図解説」—信達地方の元文乃至明治10年まで— [東北経済 11] 福島大学東北経済研究所【編】 1954 福島大学東北経済研究所 論文
4043 明治10年代の羽二重、平絹の生産形態—農業と製造業について— [東北経済 11] 庄司 吉之助 1954 福島大学東北経済研究所 論文
4044 明治中期に於ける我国の木材関連産業 [林業経済 7(5・6)] 飯島 富五郎 1954 林業経済研究所 論文
4045 明治政府による工場拂下の基本的意義 [明大商学論叢 37(4-6) 合併号] 染谷 孝太郎 1954 明治大学商学研究所 論文
4046 明治時代の輪島—風当翁談話筆記から— [民間伝承 18(12)] 月島 一郎 1954 日本民俗学会 論文
4047 晒屋におけるマニュファクチュア経営 [奈良学芸大学紀要 3(3)] 木村 博一 1954 奈良学芸大学 論文
4048 湯浅醤油業の研究―和歌山県重要工業調査Ⅳ― 安藤 精一,石井 彰次郎,正田 彬【著】 1954 和歌山県経済部 著書
4049 紡・織業の産業革命と女工の結核病 [経済論叢 74(3)] 三島 康雄 1954 京都大学経済学会 論文
4050 絹織業における生産形態の発展と賃労働の形成過程 [三田学会雑誌 47(6)] 野口 祐 1954 慶応義塾経済学会 論文
4051 群馬県蚕糸業史 下巻 群馬県蚕糸業史編纂委員会【編】 1954 群馬県蚕糸業協会 著書
4052 近世における岐阜縮緬の一考察 [岐阜史学 11] 日置 彌三郎 1954 岐阜史学会 論文
4053 近世後期における八王子織物業 [社会経済史学 20(1)] 正田 健一郎 1954 社会経済史学会 論文
4054 酒神への奉仕者 [経済人 8(1)] 井上 洋一郎 1954 関西経済連合会 論文
4055 長野県北安曇郡小谷地方杜氏の研究 [信濃 6(11・12)] 笹井 一雄 1954 信濃郷土会 論文
4056 阿波製藍の改良策 [大阪経大論集 11] 黑羽兵治郎 1954 大阪経大学会 論文
4057 「豪農マニユフアクチユア」論 [経済史学 7] 市川 孝正 1953 早稲田大学経済史学会 論文
4058 マニユフアクチユア論事の概略 [経済史学 7] 工藤 恭吉 1953 早稲田大学経済史学会 論文
4059 三和村の織物業 [下野史学 2] 菊池 武幸 1953 下野史学会 論文
4060 三木金物誌 小西 勝治郎【著】 1953 三木金物誌刊行会 著書