※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第四部 [東洋経済史] 4-13. 政治・法制

5627件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
4021 李朝初期における承文院の設立とその機能 [史淵 131] 桑野 栄治 1994 九州大学文学部 論文
4022 氏族制国家変動の一例 [経済学論纂 35(1・2) 合併号] 渡辺 俊彦 1994 中央大学経済学研究会 論文
4023 汪精衛の「刺し違え電報」をめぐって—「一面抵抗・一面交渉」の試練— [政経論叢 62(2・3) 合併号] 土屋 光芳 1994 明治大学政治経済研究所 論文
4024 清初皇帝権の形成過程—特に『丙子年4月〈秘録〉登ハン大位档』にみえる太宗ホン・タイジの皇帝即位記事を中心として— [東洋史研究 53(1)] 石橋 崇雄 1994 東洋史研究会 論文
4025 清末中国、欧米宣教師による〝干預訴訟〟問題の一側面—プロテスタントの対応策を中心に— [東洋学報 76(1・2) 合併号] 李 若文 1994 東洋文庫 論文
4026 清末裁判制度の改革 [東洋史研究 53(1)] 西川 眞子 1994 東洋史研究会 論文
4027 漢代の軍功と爵制 [東洋史研究 53(2)] 藤田 高夫 1994 東洋史研究会 論文
4028 漢代三老の変化と教化 [東洋史研究 53(2)] 鷹取 祐司 1994 東洋史研究会 論文
4029 第一次世界大戦とパレスティナ問題台頭の経緯 [京都学園大学経営学部論集 3(3)] 落合 忠士 1994 京都学園大学経営学部学会 論文
4030 第二次中東戦争とパレスティナ解放機構 [京都学園大学経営学部論集 4(2)] 落合 忠士 1994 京都学園大学経営学部学会 論文
4031 若き日の施存統—中国共産党創立期の「日本小組」を論じてその建党問題におよぶ— [東洋史研究 53(2)] 石川 禎浩 1994 東洋史研究会 論文
4032 英国人による香港植民地統治と空間の包摂―序説 [一橋大学研究年報(経済学研究) 35] 水岡 不二雄 1994 一橋大学 論文
4033 蔡京の科挙・学校政策 [東洋史研究 53(1)] 近藤 一成 1994 東洋史研究会 論文
4034 象徴としての節 [史泉 80] 大原 良通 1994 関西大学史学・地理学会 論文
4035 辛亥革命の政治文化 [思想 841,843,844] 野村 浩一 1994 岩波書店 論文
4036 金文から見た西周時代の裁判制度—西周王朝の実態の解明のために— [史学雑誌 103(8)] 竹内 康浩 1994 史学会 論文
4037 高麗翼軍の成立—部隊単位「軍翼」への照明— [駿台史学 92] 原田 一良 1994 駿台史学会 論文
4038 黎庶昌の対日外交論策とその周辺—琉球問題・朝鮮問題をめぐって— [東洋史研究 53(3)] 西里 喜行 1994 東洋史研究会 論文
4039 17世紀初頭のチベットの抗争と青海モンゴル [東洋学報 74(1・2) 合併号] 山口 瑞鳳 1993 東洋文庫 論文
4040 20世紀中国を通底する「国民国家の論理」とナショナリズム・社会主義 [歴史評論 515] 西村 成雄 1993 歴史科学協議会 論文