※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-12. 工業

4141件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
4021 燕地方における金属工業の生成(1) [同志社商学 7(3)] 竹林 庄太郎 1955 同志社大学商学会 論文
4022 群馬県蚕糸業史 上巻 群馬県蚕糸業史編纂委員会【編】 1955 群馬県蚕糸業協会 著書
4023 肥前陶磁史 永竹 威【編】 ; 中島 浩氣原【著】 1955 肥前陶磁史刊行会 著書
4024 製糸業近代化の歴史的背景 [農業と経済 21(1)] 菱谷 政種 1955 川崎出版社 論文
4025 近世後期における会津漆器業の経済構造 [東北経済 17] 吉岡 昭彦 1955 福島大学東北経済研究所 論文
4026 近世桐生近郊農村の構造と織物業 [経済史学 8,9] 工藤 恭吉,市川 孝正 1955 早大経済史学会 論文
4027 近世絹織物業における産業資本の形成—伊勢崎織物発展概観— [経済集志 25(4)] 木村 隆俊 1955 日本大学経済学研究会 論文
4028 陶磁器業の産業革命—瀬戸と名古屋— [経済論叢 75(1)] 三島 康雄 1955 京都大学経済学会 論文
4029 雨竜川鷹泊電源開発事業史 北海道電源開発本部【編】 1955 北海道庁 著書
4030 「近世的問屋マニュ」成立の基盤—安藝国賀茂郡竹原浦塩濱— [商学論集 22(5)] 山田 舜 1954 福島大学経済学会 論文
4031 わが国鋳造工業の発達に関する史的考察 [明大商学論叢 37(3)] 神馬 新七郎 1954 明治大学商学研究所 論文
4032 両毛地方機業発達史研究の一齣 [経済集志 50] 大沼 健吉 1954 日本大学経済学研究会 論文
4033 吾国工業構造の形成 [同志社大学経済学論叢 5(2)] 黑松 巖 1954 同志社大学経済学会 論文
4034 大阪における明治初期工業考—工業と都市形態— [都市問題研究 6(2)] 中澤 誠一郎 1954 都市問題研究会 論文
4035 封建社会における工業の生産形態 [商学論集 23(1)] 庄司 吉之助 1954 福島大学経済学会 論文
4036 工場工業の発達・その諸階相—福岡県の農業の歴史的背景として— [農業総合研究 8(1)] 愛甲 勝矢 1954 農林省農業総合研究所 論文
4037 我国資本主義の自生的発展—製糸業・郡是製糸の場合— [日本史研究 23] 塩尻 弘,塩尻 正 1954 日本史研究会 論文
4038 日本の工場工業と工業労働人口 [人口問題研究 9(3・4) 合併号] 岡崎 文規 1954 人口問題研究会 論文
4039 日本造船業発達史ノート—近代的造船業の基礎確立過程— [甲南論集 5] 中村 忠一 1954 甲南大学経法学会 論文
4040 日本鉄鉱業の成立と原料問題 [経済論叢 73(4),74(3)] 小野 一一郎,難波 平太郎 1954 京都大学経済学会 論文