※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-12. 政治経済思想

6496件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3981 第一次大戦前におけるフリードリッヒ・マイネッケの政治思想—その生成から1912年帝国議会選挙まで— [学術研究(地理学・歴史学・社会科学編) 36] 伊東 洋一郎 1987 早稲田大学教育学部 論文
3982 経営からみた資本の所有と支配—いわゆるマルクスの産業官僚制論— [産業経営 13] 山本 哲三 1987 早稲田大学産業経営研究所 論文
3983 経営経済学の理論と歴史—新規範主義経営経済学の構想— 鈴木 辰治【著】 1987 文眞堂 著書
3984 経済学の革命と進歩 T・W・ハチスン【著】 ; 早坂 忠【訳】 1987 春秋社 著書
3985 経済学説と精神史の間—プラトンからミルへ— 内田 忠寿【著】 1987 東海大学出版会 著書
3986 経済思想 猪木 武徳【著】 1987 岩波書店 著書
3987 論争「アフリカとヴィクトリアン」—1882年エジプト危機論の再評価をめぐって— [商学集志 57(2)] 竹内 幸雄 1987 日本大学商学研究会 論文
3988 貧困の発見—チャールズ・ブースのロンドン調査をめぐって— [経済学論究 41(3)] 安保 則夫 1987 関西学院大学経済学研究会 論文
3989 貨幣論の問題点(1)—ヒルファディングの貨幣論に関連して— [経済学季報 36(4)] 五味 久壽 1987 立正大学経済学会 論文
3990 資本制生産の「基本矛盾」とは何か [一橋論叢 97(1)] 嶋崎 隆 1987 一橋大学一橋学会 論文
3991 資本制的私的所有解明におけるマルクスの1840年代到達点—唯物論的社会・歴史観からの把握と経済学的社会解明との両面において— [高知論叢(社会科学) 29,30] 西野 勉 1987 高知大学経済学会 論文
3992 資本概念形成における流通と生産—『経済学批判要綱』の検討をとおして— [一橋論叢 97(1)] 宮沢 俊郎 1987 一橋大学一橋学会 論文
3993 近代フランスの農業思想 坂本 慶一【著】 1987 世界書院 著書
3994 近代合理主義の成立—マックス・ヴェーバーの西洋発展史の分析— W・シュルフター【著】 ; 嘉目 克彦【訳】 1987 未来社 著書
3995 1760年代のスウェーデン為替論争の検討 [経済科学 33(3・4) 合併号] 松岡 和人 1986 名古屋大学経済学部 論文
3996 1814年のマルサスの穀物法改正論 [岡山大学経済学会雑誌 17(3・4) 合併号] 羽鳥 卓也 1986 岡山大学経済学会 論文
3997 1844年‐1847年のマルクスのノートブック—初期マルクスの思想形成過程の一齣— [研究年報経済学 48(3)] 渋谷 正 1986 東北大学経済学会 論文
3998 18世紀における文明社会論—スミスとルソーの立場を中心として— [政経研究 23(2)] 山口 正春 1986 日本大学法学会 論文
3999 18世紀ナポリ王国における「政治経済学」の形成(上)—アントニオ・ジェノヴェージ「商業汎論」とその周辺— [三田学会雑誌 79(5)] 奥田 敬 1986 慶応義塾経済学会 論文
4000 19世紀フランス共産主義の一系譜—Th. デザミの共産主義思想— [研究年報経済学 47(4)] 長山 雅幸 1986 東北大学経済学会 論文