※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-8. 対外関係史

4634件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3981 明治13年のメルボルン万国博とアレキサンダー・マークス名誉領事 [経済理論 183] 角山 栄 1981 和歌山大学経済学会 論文
3982 朝鮮使節のみた江戸と江戸城—慶長から明暦まで— [歴史手帖 9(4)] 大瀧 晴子 1981 名著出版社 論文
3983 東洋盟主論の溢路と「脱亜」論の理路—西欧列強と清朝中国のあいだの福沢諭吉— [社会科学討究 27(1)] 細野 浩一 1981 早稲田大学社会科学研究所 論文
3984 権藤成卿と章炳麟の交遊—筆談録をめぐって— [日本歴史 399] 滝沢 誠 1981 日本歴史学会 論文
3985 熱帯産業調査会開催と台湾総督府外事部の設置 [東南アジア研究 18(3)] 長岡 新治郎 1981 京都大学東南アジア研究センター 論文
3986 色川三中の黒船1件記録について(中・下) [史学 51(1・2・3) 合併号] 中井 信彦 1981 三田史学会 論文
3987 近世日朝通交貿易史の研究 田代 和生【著】 1981 創文社 著書
3988 近代日中民衆交流外史 渡辺 龍策【著】 1981 雄山閣出版 著書
3989 遣唐大使藤原清河の年齢 [鹿児島経大論集 22(2)] 増村 宏 1981 鹿児島経済大学学会 論文
3990 6世紀前半の日朝関係 [立命館史学 1] 古川 政司 1980 立命館史学会 論文
3991 「支那保全」論と中国の「朝鮮」化—大隈重信の対外論とその一展開— [史観 102] 細野 浩二 1980 早稲田大学史学会 論文
3992 「朝鮮国遣使」の再検討 [日本歴史 382] 杉谷 昭 1980 日本歴史学会 論文
3993 アジア主義の制度化—対満事務局、興亜院、大東亜省の設置— [社会科学討究 25(2)] 河原 宏 1980 早稲田大学社会科学研究所 論文
3994 伊東マンショと天正遣欧使節 [歴史手帖 8(11)] 松田 毅一 1980 名著出版社 論文
3995 司法省お雇いイタリア人アレッサンドロ・パテルノストロ来日の経緯 [法学研究 53(12)] 森 征一 1980 慶応義塾大学法学研究会 論文
3996 和親条約期の幕府外交について [歴史学研究 482] 羽賀 祥三 1980 歴史学研究会 論文
3997 唐の玄宗の詩「送日本使」について—関係文献とその理解— [鹿児島経大論集 20(4),21(2)] 増村 宏 1980 鹿児島経済大学学会 論文
3998 堺の儒学者・小山朝三について [史泉 54] 泉 澄一 1980 関西大学史学会 論文
3999 島津斉彬の外交政策に関する一考察—弘化年間の琉球外艦事件を中心として— [駒沢史学 27] 岩崎 正雄 1980 駒沢大学史学会 論文
4000 幕末の世界一周見聞録—佐賀藩士、島内栄之助の「米行日録」をもとにして— [西日本文化 161] 岩松 要輔 1980 西日本文化協会 論文