※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-10. 教学・文化史

5188件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3981 大正の後半期に阿武郡を中心に興った『更新会』の教育活動(その2)—編集・会計・11年夏の講習会と小原国芳・人物伝追補— [山口県地方史研究 59] 白木 進 1988 山口県地方史学会 論文
3982 姫路市史 第14巻 別編 姫路城 姫路市史編集専門委員会【編】 1988 姫路市 著書
3983 学校下付「御真影」に関する一考察—明治期中・高等教育機関へのその下付と普及— [日本歴史 483] 小林 輝行 1988 日本歴史学会 論文
3984 尾張垂加派の宣長学批判の特質 [歴史評論 461] 岸野 俊彦 1988 歴史科学協議会 論文
3985 幕末期筑後の農村における寺子屋の急増と村役人層 [教育学部紀要 34] 木村 政伸 1988 九州大学教育学部 論文
3986 御雇外国人アップジョンズ(補遺) [関西大学経済論集 37(6)] 角山 幸洋 1988 関西大学経済学会 論文
3987 慶応年間薩藩留学生小史 [社会科学討究 34(2)] 岡村 遼司 1988 早稲田大学社会科学研究所 論文
3988 慶應義塾大学法学政治学科の回顧と現況—政治学科開設90年にあたって— [法学研究 61(5)] 堀江 湛 1988 慶応義塾大学法学研究会 論文
3989 戦前の文検制度と地理の受験者たち—地理学と地理教育との関係を考える— [地理学評論. Ser. A 61(7)] 佐藤 由子 1988 日本地理学会 論文
3990 戦前の融和教育に於ける一考察—教育実践を中心として— [専修史学 20] 城石 清子 1988 専修大学歴史学会 論文
3991 戦後同和教育の歴史 部落解放研究所【編】 1988 解放出版社 著書
3992 教育史 柴田 義松,上沼 八郎【編著】 1988 学文社 著書
3993 新井白石の史学と地理学 宮崎 道生【著】 1988 吉川弘文館 著書
3994 日ソ歴史学シンポジウム(第1回-第8回)の記録 [法政史学 40] 1988 法政大学史学会 論文
3995 日本の大学教育改革—歴史・現状・展望— 関 正夫【著】 1988 玉川大学出版部 著書
3996 日本の教育の歩み—現代に生きる教師像を求めて— 影山 昇【著】 1988 有斐閣 著書
3997 日本戦後教育史の諸問題 尾形 利雄【著】 1988 早稲田大学出版部 著書
3998 日本統治完成期の「高砂族」の教育について—花蓮港庁を中心として— [高千穂論叢 昭和 63(1・2)] 上杉 允彦 1988 高千穂商科大学商学会 論文
3999 日本近代史学史における文化の問題 [歴史評論 453] 岩井 忠熊 1988 歴史科学協議会 論文
4000 日本近代学校成立史の研究—廃藩置県前後における福沢諭吉をめぐる地方の教育動向— 多田 健次【著】 1988 玉川大学出版部 著書