※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-2. 古代史

3748件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
381 「東アジア史」再考―日本古代史研究の立場から― [歴史評論 733] 山内 晋次 2011 歴史科学協議会 論文
382 「殿」と呼ぶ心性―平安貴族社会の邸宅表記― [日本歴史 762] 野口 孝子 2011 日本歴史学会 論文
383 『日本霊異記』地方関係説話形成の背景―備後国を例として― [日本歴史 758] 三舟 隆之 2011 日本歴史学会 論文
384 『紀伊国造次第』の成立とその背景 [彦根論叢 389] 鈴木 正信 2011 滋賀大学経済学会 論文
385 『聖徳太子伝暦』所引「四節文」の成立と四天王寺 [日本歴史 761] 山口 哲史 2011 日本歴史学会 論文
386 『記・紀』からみた大王陵とその改葬―河内大塚山古墳と安閑天皇をめぐって― [ヒストリア 228] 水谷 千秋 2011 大阪歴史学会 論文
387 よみがえる卑弥呼(ひみか)―日本国はいつ始まったか― (古田武彦古代史コレクション) 古田 武彦【著】 2011 ミネルヴァ書房 著書
388 ハラエの重層性とその歴史的特質 [ヒストリア 228] 櫛木 謙周 2011 大阪歴史学会 論文
389 九州における細石刃石器群の研究 芝 康次郎【著】 2011 六一書房 著書
390 九州腰岳、平沢良遺跡・鈴桶遺跡出土黒曜石製遺物の原産地推定 [駿台史学 142] 杉原 重夫 2011 駿台史学会 論文
391 二部大般若経写経事業の財政とその運用 [ヒストリア 226] 市川 理恵 2011 大阪歴史学会 論文
392 井上光貞と『日本古代国家の研究』 [日本史研究 591] 北 康宏 2011 日本史研究会 論文
393 人と初期の部と王権 [大阪学院大学人文自然論叢 63] 中田 興吉 2011 大阪学院大学人文自然学会 論文
394 仁明朝史の研究―承和転換期とその周辺― 角田 文衞【監修】 ; 古代学協会【編】 2011 思文閣出版 著書
395 仏法の渡来年次をめぐる一視点(上) [信濃 63(4)] 石川 勝義 2011 信濃史学会 論文
396 仏法の渡来年次をめぐる一視点(下) [信濃 63(8)] 石川 勝義 2011 信濃史学会 論文
397 仏法の渡来年次をめぐる一視点(中) [信濃 63(5)] 石川 勝義 2011 信濃史学会 論文
398 令制キサキ制度の成立―妃・夫人・嬪の序列をめぐって― [日本歴史 754] 遠藤 みどり 2011 日本歴史学会 論文
399 伊賀市史 第1巻 通史編 古代・中世 伊賀市【編】 2011 伊賀市 著書
400 信濃出土の古代銭貨の用いられ方とそれが意味すること [長野県立歴史館研究紀要 17] 西山 克己 2011 長野県立歴史館 論文