※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-21. 財政・租税

2112件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
381 室町期朝廷儀礼の支出構造―恒例公事を中心に― [ヒストリア 226] 久水 俊和 2011 大阪歴史学会 論文
382 尾張藩財政と尾張藩社会 杉本 精宏【著】 2011 清文堂出版 著書
383 山口大神宮勧請・造営に見る大内氏の財政 [日本歴史 760] 中司 健一 2011 日本歴史学会 論文
384 府治類纂 第3巻 會計 2011 文化図書 著書
385 律令国家の市支配 [ヒストリア 224] 宮川 麻紀 2011 大阪歴史学会 論文
386 戦国期菅浦における領主支配の変遷―年貢・公事銭請取状の分析を通じて― [日本歴史 757] 銭 静怡 2011 日本歴史学会 論文
387 戦後公社債市場の歴史を語る 公社債市場研究会【編】 2011 日本証券経済研究所 著書
388 戦後日本の法人税制の分析視角 [立命館経済学 59(6)] 関口 智 2011 立命館大学経済学会 論文
389 播磨国における山名氏権力の段銭収取構造 [ヒストリア 224] 稲垣 翔 2011 大阪歴史学会 論文
390 日本財政の持続可能性に関する研究―1868年~1945年― [高知論叢(社会科学) 101] 田村 安興 2011 高知大学経済学会 論文
391 明治6年の政府会計 [札幌学院大学経営論集 3] 渡辺 和夫 2011 札幌学院大学総合研究所 論文
392 明治初期における神田孝平の税制・財政改革案―歳出削減による減税構想としての再評価― [経済学論究 64(4)] 南森 茂太 2011 関西学院大学経済学部研究会 論文
393 昭和恐慌と政友会 [史学雑誌 120(6)] 手塚 雄太 2011 史学会 論文
394 未進年貢諸役に関する規定と戦国大名―武田氏・北条氏を事例として― [信濃 63(11)] 西戸 雄一郎 2011 信濃史学会 論文
395 現代米国税務会計史(4) [商学論纂 52(5・6) 合併号] 矢内 一好 2011 中央大学商学研究会 論文
396 租税不服審査制度改革の問題点―続・租税争訟法の現状と課題― [新潟大学経済論集 91] 青栁 達朗 2011 新潟大学経済学会 論文
397 賦課方式年金の研究における論点整理 [国民経済雑誌 204(5)] 藤井 隆雄,林 史明,入谷 純 2011 神戸大学経済経営学会 論文
398 近世後期の朝廷財政と京都代官―朝廷財政を支えた仕組みを中心に― [歴史学研究 875] 佐藤 雄介 2011 歴史学研究会 論文
399 近世農業水利施設の普請と維持管理の費用分担に見る藩と村―山形五堰を事例として― [東北学院大学経済学論集 177] 佐藤 章夫 2011 東北学院大学学術研究会 論文
400 郵政民営化の見直しについて―金融2社を中心に― [経済科学論集 37] 伊藤 光雄 2011 島根大学法文学部 論文