※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-8. 貨幣・金融・保険

2045件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
381 世界金融危機とドル体制の行方 [比較経済研究 48(1)] 柴田 德太郎 2011 比較経済体制学会 論文
382 両大戦間のアメリカ医療保険制度に関する一研究―社内医療(Company medicine)保険の発展過程を中心に― [立命館経済学 59(5)] 朱 賢 2011 立命館大学経済学会 論文
383 中近世欧州諸国における貨幣供給,小額貨幣と経済発展 [経済学論叢 63(2)] 鹿野 嘉昭 2011 同志社大学経済学会 論文
384 合衆国における貯蓄金融機関 [季刊北海学園大学経済論集 59(1)] 小林 真之 2011 北海学園大学経済学会 論文
385 国家は破綻する―金融危機の800年― カーメン・M・ラインハート,ケネス・S・ロゴフ 【著】 ; 村井 章子【訳】 2011 日経BP社 著書
386 大恐慌期におけるE・A・ゴールデンワイザーの経済政策思想と真正手形主義 [アメリカ経済史研究 9] 大橋 陽 2011 アメリカ経済史学会 論文
387 建国初期アメリカ財政史の研究―モリス財政政策からハミルトン体制へ― 松本 幸男【著】 2011 刀水書房 著書
388 最後の本位銀貨=トレード・ダラーに関する一考察 [愛知教育大学研究報告(人文・社会科学) 60] 松岡 和人 2011 愛知教育大学 論文
389 第一次世界大戦前のアルゼンチン投資とイギリス農業不況 [経済科学論集 37] 渡邉 英俊 2011 島根大学法文学部 論文
390 第一次大戦前国際長期資本移動―レーニン理論の問題点― [経営志林 47(4)] 西村 閑也 2011 法政大学経営学会 論文
391 第一次大戦後の経済問題とケインズ [立命館経済学 60(1)] 松川 周二 2011 立命館大学経済学会 論文
392 英国金融使節団と1930年代大不況下のラテン・アメリカ―エル・サルバドルにおけるパウエル使節団の活動― [西洋史研究.新輯 40] 佐藤 純 2011 西洋史研究会 論文
393 貨幣の価値─リカードの貨幣理論における貨幣価値論と貨幣数量説─ [経済論集 96] 竹永 進 2011 大東文化大学経済学会 論文
394 近代ロシア農村社会におけるゼムストヴォ火災保険(1852~1918年)―モスクワ県を中心として― [三田学会雑誌 104(1)] 崔 在東 2011 慶応義塾経済学会 論文
395 金ぴか時代の巨富 [アメリカ経済史研究 9] ヒュー・ロッコフ ; 須藤 功【訳】 2011 アメリカ経済史学会 論文
396 開発経済学における国際資本移動の評価をめぐる一考察 [関西大学経済論集 61(2)] 木越 義則,河﨑 信樹 2011 関西大学経済学会 論文
397 黎明期アメリカ・インディアナの銀行制度 1842-1855年―アメリカ連邦準備制度の新たな嚆矢として(Ⅳ)― [新潟大学経済論集 90] 大森 拓磨 2011 新潟大学経済学会 論文
398 1930年代の大不況とケインズ―1930~32年の時期を中心に― [立命館経済学 59(2)] 松川 周二 2010 立命館大学経済学会 論文
399 1931 German Financial Crisis and Gold Standard [經濟論集 49(2)] Hun Ju Jung 2010 서울大學校經濟研究所 論文
400 1947年ポンド危機と米英統合占領地区—財政分担協定の検討を中心に— [西洋史研究.新輯 39] 河崎 信樹 2010 西洋史研究会 論文