※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-13. 政治・法制

7177件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
381 王位継承排除危機におけるイングランド・スコットランド同君連合―王位継承排除法案(Exclusion Bill)の審議過程の分析を通じて― [史苑 76(2)] 林田 直樹 2016 立教大学史学会 論文
382 現代ドイツ"帝国"の成立 [商学論集 84(4)] 相沢 幸悦 2016 福島大学経済学会 論文
383 現代中東と帝国―「危機の構図」再考― [思想 1107] 木村 正俊 2016 岩波書店 論文
384 生存権の困難―フランス革命における近代国家の形成と公的な扶助― 波多野 敏【著】 2016 勁草書房 著書
385 社会保障制度の確立と救貧法の解体 [日本法学 82(2)] 矢野 聡 2016 日本大学法学会 論文
386 社外取締役の歴史―英・米・仏・独における制度の沿革とその特色― [企業会計 68(2)] 栗原 脩 2016 中央経済社 論文
387 第一次世界大戦後の山東問題とイギリス―ワシントン会議期を中心に(2)― [法経論叢 34(1)] 古瀬 啓之 2016 三重大学社会科学学会 論文
388 第二次世界大戦後の復興と安定の歴史的位相 [歴史と経済 231] 浅井 良夫 2016 政治経済学・経済史学会 論文
389 米国の原価基準審議会(CASB)による原価計算基準(CAS)の現代的意義―日本の「原価計算基準」,米国のDFARS・日本の「訓令」との関係― [専修経営学論集 101] 櫻井 通晴 2016 専修大学経営学会 論文
390 米国銀行整理史における銀行株主の二重責任(Double Liability)の意義 [地方金融史研究 47] 黒羽 雅子 2016 地方金融史研究会 論文
391 英国における児童手当構想の定着,1939~1942年―超党派議員を中心としたキャンペインの展開― [歴史と経済 231] 赤木 誠 2016 政治経済学・経済史学会 論文
392 英国与中日“二十一条”交涉 [歴史研究 364] 侯 中军 2016 中国社会科学院历史研究所 論文
393 西ドイツの国際ルール庁(IRB)加盟問題―ペータースベルク協定調印交渉過程(1949年)の分析を中心に― [社会経済史学 82(3)] 中屋 宏隆 2016 社会経済史学会 論文
394 西洋法制史(特集:学界回顧2016) [法律時報 88(13)] 松本 英実,佐々木 健,屋敷 二郎,苑田 亜矢 2016 日本評論社 論文
395 記録と記憶のアメリカ―モノが語る近世― 和田 光弘【著】 2016 名古屋大学出版会 著書
396 貨幣と通貨の法文化 (法文化(歴史・比較・情報)叢書 13) 林 康史【編】 2016 国際書院 著書
397 農の科学史―イギリス「所領知」の革新と制度化― 並松 信久【著】 2016 名古屋大学出版会 著書
398 近世エルザスにおける帝国等族とフランス王権―十帝国都市をめぐる紛争と調停の事例から(1648-79)― [西洋史研究.新輯 45] 安酸 香織 2016 西洋史研究会 論文
399 近代博物館の形成とその思想(2)―フランスの場合➀アンシャン・レジーム期から革命初期まで― [経済志林 83(4)] 後藤 浩子 2016 法政大学経済学会 論文
400 金融サービス行動計画(FSAP)とEUの大銀行―ABN アムロのロビー活動の事例を中心に― [立教経済学論叢 83] 石田 周 2016 立教大学大学院経済学研究会 論文