※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-20. 経営・会計

2702件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
381 商品と社会―ランドマーク商品との関連で― [経済史研究 19] 川満 直樹 2016 大阪経済大学日本経済史研究所 論文
382 商法会計から会社法会計へ [企業会計 68(1)] 弥永 真生 2016 中央経済社 論文
383 国際会計の行く末―会計学の基本問題(10)― [三田商学研究 59(2)] 友岡 賛 2016 慶応義塾大学商学会 論文
384 執行役制度の創設―機動的な意思決定と監督強化の実現に向けて― [企業会計 68(8)] 石井 裕介 2016 中央経済社 論文
385 外国貿易特別円資金特別会計と解散団体収入金特別会計による解散団体財産処理 [大東文化大学紀要(社会科学) 54] 柴田 善雅 2016 大東文化大学 論文
386 大坂金蔵拝借帳について [三井文庫論叢 50] 大野 瑞男 2016 三井文庫 論文
387 大正初期の山梨県町村是による「村民所得」の推計 [経済史研究 19] 尾関 学 2016 大阪経済大学日本経済史研究所 論文
388 委員会等設置会社制度の発足―3つの委員会はなぜ生まれたのか― [企業会計 68(8)] 中村 直人 2016 中央経済社 論文
389 富岡製糸場と群馬の蚕糸業 高崎経済大学地域科学研究所【編】 2016 日本経済評論社 著書
390 平肩連袖からみた近代裁縫技術の位置(2)―姫路市藤本仕立店の裁縫技術・ミシンの導入と生産工程― [大阪経大論集 66(5)] 岩本 真一 2016 大阪経大学会 論文
391 広島藩の地域形成 土井 作治【著】 2016 渓水社 著書
392 愛知時計電機の経営史―時計から航空機そして自動車へ― [立正経営論集 49(1)] 牧 幸輝 2016 立正大学経営学会 論文
393 戦前の三池炭鉱と朝鮮人労働者 [福岡大学人文論叢 48(2)] 広瀬 貞三 2016 福岡大学研究推進部 論文
394 戦前日本における農家家計の生産性と集計的ショック [農業経済研究 88(2)] 藤栄 剛,仙田 徹志 2016 日本農業経済学会 論文
395 戦前昭和期の郵便事業 [郵政博物館 研究紀要 7] 田原 啓祐 2016 公益財団法人通信文化協会博物館部(郵政博物館資料センター) 論文
396 戦前期における楽器流通史の研究―大阪三木佐助商店の事例を中心に― [社会経済史学 82(1)] 田中 智晃 2016 社会経済史学会 論文
397 戦前期ホワイトカラーの昇進・選抜過程―三菱造船の職員データに基づく実証分析― [経営史学 50(4)] 吉田 幸司,岡室 博之 2016 経営史学会 論文
398 戦前期三菱商事における組織改革―未完の改革構想とその論理― [三菱史料館論集 17] 大石 直樹 2016 三菱経済研究所 論文
399 戦前期三菱銀行の資金循環 [三菱史料館論集 17] 粕谷 誠 2016 三菱経済研究所 論文
400 戦前期日本における科学的管理(上)―システム論的視座から― [経済研究 61(3・4) 合併号] 西澤  眞三 2016 大阪府立大学経済学研究科 論文