※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-2. 時代経済史

2641件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
381 近代日常生活の再発見―家族経済とジェンダー・家業・地域社会の関係― 谷沢 弘毅【著】 2009 学術出版会 著書
382 鉄と銅の生産の歴史―古代から近世初期にいたる―金・銀・鉛も含めて― 増補改訂版 佐々木 稔【編著】 2009 雄山閣 著書
383 銭匁勘定と銭遣い―江戸期幣制の特色を再検討する― [経済学論叢 61(1)] 鹿野 嘉昭 2009 同志社大学経済学会 論文
384 鎌倉幕府後期政治史の現状と課題 [歴史評論 714] 細川 重男 2009 歴史科学協議会 論文
385 阿寒国立公園内の雄阿寒岳硫黄鉱山開発と反対運動―戦後後期の国立公園制度の整備・拡充(3)― [経済志林 76(3)] 村串 仁三郎 2009 法政大学経済学会 論文
386 1920年代不況と平成不況 [富山大学紀要.富大経済論集 53(3)] 青地 正史 2008 富山大学経済学部 論文
387 Agriculture in the Modernization of Japan (1850-2000) TERUOKA, Shuzo 2008 Manohar 著書
388 バブル経済の形成と景気変動過程―現代日本資本主義の景気変動(5)― [金沢大学経済論集 29(1)] 村上 和光 2008 金沢大学経済学経営学系 論文
389 モノからみた15世紀の社会 [日本史研究 546] 春田 直紀 2008 日本史研究会 論文
390 低成長経済への移行と景気変動過程―現代日本資本主義の景気変動(4)― [金沢大学経済学部論集 28(2)] 村上 和光 2008 金沢大学経済学部 論文
391 室町期興福寺寺門雑掌の活動―柚留木氏を例として― [日本史研究 553] 柳澤 誠 2008 日本史研究会 論文
392 山口県史 史料編 近代5 山口県【編】 2008 山口県 著書
393 戦前期日本における技術革新と経済変動─米英との比較─ [経済論集 33(2)] 斎藤 孝 2008 東洋大学経済研究会 論文
394 戦後再建と日本型現代資本主義の再編―日本型現代資本主義の展開(1)― [金沢大学経済論集 29(1)] 村上 和光 2008 金沢大学経済学経営学系 論文
395 戦後後期の国立公園制度の整備・拡充(1)―1951~57年― [経済志林 76(2)] 村串 仁三郎 2008 法政大学経済学会 論文
396 戦後復興期の企業行動―立ちはだかった障害とその克服― 武田 晴人【編】 2008 有斐閣 著書
397 戦後日本の経済外交―「日本イメージ」の再定義と「信用の回復」の努力― 高瀬 弘文【著】 2008 信山社 著書
398 戦後日本経済史 (新潮選書) 野口 悠紀雄【著】 2008 新潮社 著書
399 敗戦直後における国立公園制度の復活(上) [経済志林 75(4)] 村串 仁三郎 2008 法政大学経済学会 論文
400 敗戦直後における国立公園制度の復活(下) [経済志林 76(1)] 村串 仁三郎 2008 法政大学経済学会 論文