※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-19. 企業・組合

4418件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
381 IFRS導入へ―コンバージェンス、アドプション― [企業会計 68(1)] 辻山 栄子 2016 中央経済社 論文
382 QCDから, QCFDへ―マーケティング力と国際競争優位についての小論― [経営論集 63(1・2) 合併号] 安部 悦生 2016 明治大学経営学研究所 論文
383 The Common Integration Historical Developed Form of Group Operation of Petrochemical Complexes in Japan [エネルギー史研究 31] 稲葉 和也 2016 九州大学記録資料館産業経済資料部門 論文
384 「三方よし」理念と事業継承―ツカキグループの150年― [立命館経営学 55(3)] 竇 少杰,河口 充勇 2016 立命館大学経営学会 論文
385 「単体」から「連結」へ [企業会計 68(1)] 小宮山 賢 2016 中央経済社 論文
386 『婦人労働の実情』にみる女性パートタイム雇用の変遷―1960年代から1970年代を中心に― [下関市立大学論集 59(3)] 田中 裕美子 2016 下関市立大学学会 論文
387 その浮かび来し「思想」―北陸新幹線開業をめぐって― [立教経済学研究 69(5)] 篠崎 尚夫 2016 立教大学経済学研究会 論文
388 わが国の公的機関における「監査」 [会計 189(1)] 瀧 博 2016 森山書店 論文
389 アイリスオーヤマ株式会社の成長プロセスに関する戦略ケース [富山大学紀要.富大経済論集 61(3)] 内田 康郎 2016 富山大学経済学部 論文
390 オーラルヒストリー 秋田における新LED電球の開発―サイカツ建設・齊藤勝俊氏、新屋工業・加藤慎一氏に聞く― [筑波大学経済学論集 68] 平沢 照雄 2016 筑波大学社会科学系(経済学) 論文
391 ストック・オプション制度の展開―報酬規制のあり方を考える― [企業会計 68(8)] 久保田 安彦 2016 中央経済社 論文
392 トヨタ自動車2008年史論―経営史的研究― [名古屋学院大学論集(社会科学篇) 52(3)] 笠井 雅直,藤井 隆久 2016 名古屋学院大学総合研究所 論文
393 ブランド発展史 梶原 勝美【著】 2016 専修大学出版局 著書
394 ポスト占領期における映画産業と大映の企業経営(下) [立教経済学研究 69(4)] 井上 雅雄 2016 立教大学経済学研究会 論文
395 ポスト占領期における映画産業と大映の企業経営(中) [立教経済学研究 69(3)] 井上 雅雄 2016 立教大学経済学研究会 論文
396 マツダの開発・生産システムの統合化―コンカレントな組織間協働を中心に― [桃山学院大学経済経営論集 57(4)] 信夫 千佳子 2016 桃山学院大学総合研究所 論文
397 ラガーの生ビール化とキリンとアサヒのシェア逆転 ―村井勉、樋口廣太郎、そして瀬戸雄三のマネジメントに即して― [明治学院大学経済研究 151] 大塩 武 2016 明治学院大学経済学会 論文
398 三井初期の集団指導体制の変容―宝永期の三井高富と大元方成立― [三井文庫論叢 50] 村 和明 2016 三井文庫 論文
399 三菱商事シアトル支店の小麦取引―1920年代後半における日清製粉出張員の北米派遣― [松山大学論集 28(4)] 大豆生田 稔 2016 松山大学総合研究所 論文
400 三菱財閥における付加価値の分配と人的資本の役割 [三菱史料館論集 17] 岡崎 哲二 2016 三菱経済研究所 論文