※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-18. 物価・賃金・保険・度量衡・統計

970件見つかりました。
表示数 表示順
Page
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
381 近代日本における社会調査の軌跡 川合 隆男【著】 2004 恒星社厚生閣 著書
382 近代日本の商業統計 [下関市立大学論集 48(1)] 木村 健二 2004 下関市立大学学会 論文
383 近代日本の所得分布と家族経済―高格差社会の個人計量経済史学― 谷沢 弘毅【著】 2004 日本図書センター 著書
384 近江商人正野玄三家の奉公人と給金 [大阪大学経済学 54(3)] 上村 雅洋 2004 大阪大学大学院経済学研究科 論文
385 雇用形態の男女間差異―期待生涯所得とジェンダー― [長崎県立大学論集 38(1)] 矢野 生子 2004 長崎県立大学学術研究会 論文
386 わが国保険会社におけるファイアマークの特徴 [商経学叢 50(2)] 稲葉 浩幸 2003 近畿大学商経学会 論文
387 健保・国保と国庫負担(補論)―戦前日本の健保・国保制度成立過程において― [甲南経済学論集 43(4)] 永廣 顕 2003 甲南大学経済学会 論文
388 安田生命123年史 [安田生命保険相互会社]【編】 2003 安田生命保険相互会社 著書
389 戦後わが国にみる賃金体系合理化の史的展開(2)―職能給の形成過程にみる「職能」概念と類型化― [経営論集 59] 幸田 浩文 2003 東洋大学経営学部 論文
390 戦後わが国にみる賃金体系合理化の史的展開(3)―職能給の特質と問題点― [経営論集 61] 幸田 浩文 2003 東洋大学経営学部 論文
391 戦時インフレーション―わが国・昭和12~20年(1)― [経済志林 70(4)] 原 薫 2003 法政大学経済学会 論文
392 戦時インフレーション―わが国・昭和12~20年(2)― [経済志林 71(2・3) 合併号] 原 薫 2003 法政大学経済学会 論文
393 戦間期日本における近代・伝統部門間賃金格差 [経済研究 54(2)] 斎藤 孝 2003 一橋大学経済研究所 論文
394 明治生命百二十年史 1881~2001 日本経営史研究所【編】 2003 明治生命保険相互会社 著書
395 資本主義と近代生命保険業 佐藤 保久【著】 2003 千倉書房 著書
396 近世後期における三都の金(銀)相場 [甲南経済学論集 44(2)] 草野 正裕 2003 甲南大学経済学会 論文
397 わが国における健康保険法の成立過程 [法経論叢 20(1)] 米川 紀生 2002 三重大学社会科学学会 論文
398 中小企業退職金共済制度の形成と展開 [商学研究科紀要 55] 百瀬 優 2002 早稲田大学大学院商学研究科 論文
399 健保・国保と国庫負担—戦前日本の健保・国保制度成立過程において— [甲南経済学論集 43(1)] 永廣 顕 2002 甲南大学経済学会 論文
400 元禄期以前における各地間米価の連動 [星陵台論集 35(2)] 柿坂 学 2002 神戸商科大学大学院研究会 論文