※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-16. 貨幣

749件見つかりました。
表示数 表示順
Page
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
381 17・8世紀における寛永通寶の流通状況—北部九州の考古学事例より— [史学 59(1)] 櫻木 晋一 1990 三田史学会 論文
382 日本の貨幣需要、1900‐1988年 [国民経済雑誌 162(4)] 豊田 利久 1990 神戸大学経済経営学会 論文
383 明治初年における藩札の一考察—肥前地域の藩札状況— [佐賀大学経済論集 23(2)] 長野 暹 1990 佐賀大学経済学会 論文
384 明治初期における佐賀藩札整理の一考察—交換比価決定の様相— [佐賀大学経済論集 23(3)] 長野 暹 1990 佐賀大学経済学会 論文
385 明治初期における藩札整理政策の展開過程 [佐賀大学経済論集 23(1)] 長野 暹 1990 佐賀大学経済学会 論文
386 明治初期の肥前地域における藩札整理状況—旧佐賀藩札を中心として— [佐賀大学経済論集 23(4)] 長野 暹 1990 佐賀大学経済学会 論文
387 円の誕生―近代貨幣制度の成立― (増補版) 三上 隆三【著】 1989 東洋経済新報社 著書
388 朝鮮における銀本位幣制改革と日朝マネタリー・ユニオン構想 [日本植民地研究 2] 大森 とく子 1989 日本植民地研究会 論文
389 江戸期貨幣制度の一考察 [立命館経済学 38(4・5) 合併号] 三上 隆三 1989 立命館大学経済学会 論文
390 近世日本の紙幣 [阪南論集(社会科学編) 25(1-3) 合併号] 田谷 博吉 1989 阪南大学 論文
391 「金銀札銭記録」に見える銭貨について(2) [福岡大学総合研究所報(人文科学編) 105] 藤本 隆士 1988 福岡大学総合研究所 論文
392 出土六道銭の組合せからみた江戸時代前期の銅銭流通 [社会経済史学 53(6)] 鈴木 公雄 1988 社会経済史学会 論文
393 安政年間における通貨交換比価について [折尾女子経済短期大学論集 23] 高須 孝和 1988 折尾女子経済短期大学 論文
394 20世紀初頭における在外正貨とロンドン金融市場 [新潟大学商学論集 19] 横内 正雄 1987 新潟大学商学会 論文
395 「円」の誕生以前—日本貨幣史ファースト・ストーリー— [経済セミナー 394] 三上 隆三 1987 日本評論社 論文
396 「金銀札銭記録」に見える銭貨について(1) [福岡大学総合研究所報(人文科学編) 100] 藤本 隆士 1987 福岡大学総合研究所 論文
397 幕末明治期におけるわが国通貨主権と外国資本(下) [長崎大学経済学部研究年報 3] 立脇 和夫 1987 長崎大学経済学部 論文
398 延岡藩領豊後国国東郡発行の胡麻切手関係史料 [大分大学教育学部研究紀要 9(2)] 豊田 寛三,金子 光茂 1987 大分大学教育学部 論文
399 撰銭禁制と永楽銭禁止令—江戸幕府の銭貨統一— [尋源 37] 西山 忠寛 1987 大谷大学国史学会 論文
400 渡来銭の社会史—おもしろ室町記— 三上 隆三【著】 1987 中央公論社 著書