※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-15. 交通・通信

3539件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
381 シリーズ明治・大正の旅行 第Ⅰ期旅行案内書集成 第17巻 朝鮮満州支那案内 荒山 正彦【監修;解説】 2014 ゆまに書房 著書
382 シリーズ明治・大正の旅行 第Ⅰ期旅行案内書集成 第6巻 全国鉄道賃金名所旧跡案内 荒山 正彦【監修・解説】 2014 ゆまに書房 著書
383 トランジスタラジオの社会的影響力―1950年代中盤から60年代の日本とアメリカ社会を中心に― [大阪大学経済学 64(2)] 水原 紹 2014 大阪大学大学院経済学研究科 論文
384 上武鉄道の設立活動と鉄道実務者 [人文社会論叢(社会科学篇) 31] 恩田 睦 2014 弘前大学人文学部 論文
385 中世の対馬― ヒト・モノ・文化の描き出す日朝交流史― 佐伯 弘次【編】 2014 勉誠出版 著書
386 中世前期東山道と東海道の政治史 [中央史学 37] 木村 茂光 2014 中央史学会 論文
387 中世後期の陸の道・川の道―筑後地方― [交通史研究 83] 石橋 新次 2014 交通史研究会 論文
388 中国占領地の社会調査 Ⅱ‐28 都市インフラ調査 1 (戦前・戦中期アジア研究資料 7) 貴志 俊彦,井村 哲郎,加藤 聖文,富澤 芳亜,弁納 才一【監修】 ; 近現代資料刊行会【企画編集】 2014 近現代資料刊行会 著書
389 中国占領地の社会調査 Ⅱ‐29 都市インフラ調査 2 (戦前・戦中期アジア研究資料 7) 貴志 俊彦,井村 哲郎,加藤 聖文,富澤 芳亜,弁納 才一【監修】 ; 近現代資料刊行会【企画編集】 2014 近現代資料刊行会 著書
390 中国占領地の社会調査 Ⅱ‐31 都市インフラ調査 4 (戦前・戦中期アジア研究資料 7) 貴志 俊彦,井村 哲郎,加藤 聖文,富澤 芳亜,弁納 才一【監修】 ; 近現代資料刊行会【企画編集】 2014 近現代資料刊行会 著書
391 九州の鉄道事始め②―西日本鉄道の母体となった諸私鉄― [西日本文化 467] 入江 寿紀 2014 西日本文化協会 論文
392 九州の鉄道事始め③―開業当時の社会経済情勢との関係― [西日本文化 468] 入江 寿紀 2014 西日本文化協会 論文
393 交通史の視点―中山道から日本鉄道への交通結節点― [地方史研究 64(4)] 杉山 正司 2014 地方史研究協議会 論文
394 今川氏の伝馬制度に関する一試論 [国史学 212] 野澤 隆一 2014 国史学会 論文
395 国鉄湘南型電車の台車ならびに車軸軸受について―DT16,-17,-20型動台車の時代― [経済学雑誌 115(1)] 坂上 茂樹 2014 大阪市立大学経済学会 論文
396 在郷町伊丹の近代化過程―鉄道敷設過程をとおして― [ヒストリア 246] 久野 洋 2014 大阪歴史学会 論文
397 地域社会資本の形成と主体―関一と小林一三の鉄道経済思想を中心として― [日本経済思想史研究 14] 仲北浦 淳基 2014 日本経済思想史研究会 論文
398 大阪市史史料 第81輯 明治期大阪市電関係史料―『大阪経済雑誌』にみる― 大阪市史編纂所【編】 2014 大阪市史料調査会 著書
399 天保飢饉下の遠三州十か宿 [愛知大学綜合郷土研究所紀要 59] 橘 敏夫 2014 愛知大学綜合郷土研究所 論文
400 宿場世界の多様性と広がり―近世後期の神奈川宿― [交通史研究 82] 井上 攻 2014 交通史研究会 論文