※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-9. 思想史

2918件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
381 谷川健一全集 第21巻 四天王寺の鷹 人物論 谷川 健一【著】 2011 冨山房インターナショナル 著書
382 近世における儒仏論争―『殿中問答』を中心にすえて― [季刊日本思想史 78] W・J・ボート 2011 日本思想史懇話会 論文
383 近世後期における「唐入り」の語られ方 [歴史学研究 882] 中野 等 2011 歴史学研究会 論文
384 近代天皇制国家の歴史的位置―普遍性と特殊性を読みとく視座― 安田 浩【著】 2011 大月書店 著書
385 近代日本における社会学の草創と福澤諭吉の社会学思想の再考察 [法学研究 84(6)] 川合 隆男 2011 慶応義塾大学法学研究会 論文
386 近代日本の中国認識―徳川期儒学から東亜協同体論まで― 松本 三之介【著】 2011 以文社 著書
387 近代社会の生成に「民衆」をどう位置づけるのか―宮地正人『通史の方法』を読む― [日本史研究 588] 奈良 勝司 2011 日本史研究会 論文
388 違和感をかざす歴史学―史学史のなかの民衆思想史研究(前期および中期)― [思想 1048] 成田 龍一 2011 岩波書店 論文
389 鎌倉幕府と天人相関説―中世国家論の観点から― [史観 164] 下村 周太郎 2011 早稲田大学史学会 論文
390 鎌倉期禅宗思想史の研究―〈日本禅宗〉の形成― 松波 直弘【著】 2011 ぺりかん社 著書
391 陸羯南の対外論―日清戦争後を中心に― [日本史研究 583] 片山 慶隆 2011 日本史研究会 論文
392 非常事態と帝国憲法―大串兎代夫の非常大権発動論― [史学雑誌 120(2)] 官田 光史 2011 史学会 論文
393 革新幻想の戦後史 竹内 洋【著】 2011 中央公論新社 著書
394 韓国における日本思想史研究 [日本史研究 590] 李 豪潤 2011 日本史研究会 論文
395 韓国併合―神々の争いに敗れた「日本的精神」― 本山 美彦【著】 2011 御茶の水書房 著書
396 1930~50年代「戦没者慰霊」の動向―護国神社を中心に― [日本史研究 571] 白川 哲夫 2010 日本史研究会 論文
397 70年代の川島法社会学から見えてくるもの [法律時報 82(3)] 松村 良之 2010 日本評論社 論文
398 <近代沖縄>の知識人―島袋全発の軌跡― 屋嘉比 収【著】 2010 吉川弘文館 著書
399 A Comparative Study of the Traditional Outlook of Righteousness and Benefit in China and Japan: Focusing on Modern Japan's Popular Ethical Values and the Chinese Reformers' Ethical Values [日本学刊 116] FAN, Zuoshen 2010 中国社会科学院日本研究所, 中華日本学会 論文
400 A Cultural Analysis of the Strategic Choices of Japan's Foreign Policy [日本学刊 118] BA, Dianjun 2010 中国社会科学院日本研究所, 中華日本学会 論文