※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-5. 人口

609件見つかりました。
表示数 表示順
Page
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 20 30 31
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
21 就職列車と就職船―戦後大分県の集団就職に見る集団赴任の展開― [関西学院史学 45] 山口 覚 2018 関西学院大学史学会 論文
22 戦後失業統計の再編成と臨時国勢調査 [帝京経済学研究 52(1)] 加瀬 和俊 2018 帝京大学経済学会 論文
23 戦後日本の人口移動と家族変動 丸山 洋平【著】 2018 文眞堂 著書
24 明治・大正期における滋賀県出移民史再考のために―県統計書の活用― [研究紀要 51] 坂野 鉄也 2018 滋賀大学経済学部附属史料館 論文
25 明治・大正期滋賀県における人の移動 [滋賀大学経済学部研究年報 25] 坂野 鉄也 2018 滋賀大学経済学部 論文
26 生存・生殖の維持と日本古代の地域社会 [歴史学研究 977] 坂江 渉 2018 歴史学研究会 論文
27 第1回国勢調査と日本の統計学―亀田豊治朗による抽出結果の学説史的意義― [経済研究 69(2)] 上藤 一郎 2018 一橋大学経済研究所 論文
28 1910年代前半ブラジル行き移民船の航海―横山源之助報告による厳島丸航海を中心に― [海事史研究 74] 根川 幸男 2017 日本海事史学会 論文
29 いわゆる人口問題の位相(8)―マルクスの人口論(iv)― [経済学論集 88] 仲村 政文 2017 鹿児島大学経済学会 論文
30 カトリック信徒の移動―類縁性とモダニティ― [下関市立大学論集 61(1)] 叶堂 隆三 2017 下関市立大学学会 論文
31 乳児死亡率低下に与えた「栄養摂取の改善対策」の影響―1930年代の農村を対象とした検討― [社会経済史学 83(2)] 村越 一哲 2017 社会経済史学会 論文
32 战后劳动力短缺对日本经济发展的影响分析 [日本学刊 161] 崔 健, 肖 美伊 2017 中国社会科学院日本研究所, 中華日本学会 論文
33 戦時期の「女子労務管理研究」と女性労働者の健康―労働科学研究所を中心に― [中央大学経済研究所年報 49] 堀川 祐里 2017 中央大学経済研究所 論文
34 日中戦争・総動員体制と女性 [歴史評論 807] 早川 紀代 2017 歴史科学協議会 論文
35 武蔵国多摩郡戸倉新田の人口 [経済学季報 66(4)] 髙橋 美由紀 2017 立正大学経済学会 論文
36 経済成長の日本史―古代から近世の超長期GDP推計 730-1874 ― 高島 正憲【著】 2017 名古屋大学出版会 著書
37 長崎市周辺地への移住と宗教コミュニティの形成 [下関市立大学論集 60(3)] 叶堂 隆三 2017 下関市立大学学会 論文
38 2013年住宅・土地統計調査結果の精度について(Ⅱ・完) [国士舘大学政経論叢 175] 山田 茂 2016 国士舘大学政経学会 論文
39 Hidden in Plain Sight: Stillbirths and Infanticides in Imperial Japan [The Journal of Economic History 76(3)] Fabian F. Drixler 2016 Economic History Association (Cambridge University Press) 論文
40 いわゆる人口問題の位相(7)―マルクスの人口論(iii)― [経済学論集 86] 仲村 政文 2016 鹿児島大学経済学会 論文