※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-7. 交通

605件見つかりました。
表示数 表示順
Page
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 20 30 31
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
21 19世紀英国海運業の発展要因—資源賦存からの接近— [成蹊大学経済学部論集 48(2)] 川越 俊彦 2017 成蹊大学経済学部学会 論文
22 IRTストライキと全国市民連盟 [関西大学商学論集 62(3)] 伊藤 健市 2017 関西大学商学会 論文
23 オリーブ油とブドウ酒からみたミケーネ初期のエジプトとの交流 [東海史学 51] 平野 みか 2017 東海大学史学会 論文
24 ドイツ都市交通行政の構造―運輸連合の形成・展開・組織機制― 小林 大祐 【著】 2017 晃洋書房 著書
25 交通・通信インフラから見た極東日本のグローバル化 [地理学評論 90(4)] 荒井 良雄 2017 日本地理学会 論文
26 全国市民連盟の活動―C・E・ボニットによる要約― [関西大学商学論集 62(2)] 伊藤 健市 2017 関西大学商学会 論文
27 移動者の中世―史料の機能,日本とヨーロッパ― 高橋 慎一朗,千葉 敏之【編】 2017 東京大学出版会 著書
28 船乗りがつなぐ大西洋世界―英領植民地ボストンの船員と貿易の社会史― 笠井 俊和【著】 2017 晃洋書房 著書
29 1930年代の国際経済秩序をめぐる研究動向―イギリス帝国特恵関税体制(オタワ体制)の意義をめぐって― [オイコノミカ 53(3)] 木谷 名都子 2016 名古屋市立大学経済学会 論文
30 <情報>帝国の興亡―ソフトパワーの500年史― 玉木 俊明【著】 2016 講談社 著書
31 New York, Ontario and Western 鉄道会社の複会計システム [経済学研究 66(2)] 春日部 光紀 2016 北海道大学大学院経済学研究科 論文
32 アメリカの対日開国戦略について―太平洋横断汽船航路の開設と日本の開国― [交通史研究 88] 小風 秀雅 2016 交通史研究会 論文
33 イギリス郵便史の文献寄贈について [郵便史研究 : 郵便史研究会紀要 41] 星名 定雄 2016 郵便史研究会 論文
34 ドイツ都市計画の社会経済史 馬場 哲【著】 2016 東京大学出版会 著書
35 ブリテン海軍における強制徴募をめぐる政治文化―フランス革命戦争・ナポレオン戦争期を中心に― [史観 175] 金崎 邦彦 2016 早稲田大学史学会 論文
36 ヴェネツィアの水と食―ラグーナと都市のさまざまな歴史― [都市史研究 3] ルドヴィーカ ガレアッツオ ; 湯上 良【訳】 2016 都市史学会 論文
37 加拿大與遠東郵遞政策、1887-1913 [成大歴史學報 51] 林 志龍 2016 國立成功大學歴史學系 論文
38 工業コンツェルンの変身―PreussagからTUIへ― [商学論究 64(1)] 深山 明 2016 関西学院大学商学研究会 論文
39 海のリテラシー―北大西洋海域の「海民」の世界史― 田中 きく代,阿河 雄二郎,金澤 周作【編著】 2016 創元社 著書
40 英国海運業の黎明期―18世紀の貿易及び船舶統計からの接近― [成蹊大学経済学部論集 47(2)] 川越 俊彦 2016 成蹊大学経済学部学会 論文