※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-8. 漁業・水産

970件見つかりました。
表示数 表示順
Page
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 20 30 40 49
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
21 漁場争論からみる近世・明治前期の博多湾内海漁業―箱崎浦庄屋・大庄屋山崎家文書を中心に― [九州文化史研究所紀要 61] 梶島 政司 2018 九州大学附属図書館付設記録資料館九州文化史資料部門 論文
22 近世における「水田漁猟」の展開と河川流域の環境変化 [史林 101(3)] 佐野 静代 2018 史学研究会 論文
23 近世における海洋回遊資源の資源変動と地域の自然資源利用―豆州内浦湾沿岸地域を主な事例として― [日本史研究 672] 高橋 美貴 2018 日本史研究会 論文
24 近世城下町の形成と箱崎・博多湾 [九州史学 180] 梶嶋 政司 2018 九州史学研究会 論文
25 近世新潟町の鮮魚商「助買」と他所漁船 [国史談話会雑誌 59] 安宅 俊介 2018 東北大学国史談話会 論文
26 近代日本の水産教育― 「国境」に立つ漁業者の養成― 佐々木 貴文【著】 2018 北海道大学出版会 著書
27 近代日本漁民の朝鮮出漁―朝鮮南部の漁業根拠地長承浦・羅老島・方魚津を中心に― 神谷 丹路【著】 2018 新幹社 著書
28 1910-20年代のニシン定置漁業における漁場利用の変容と生産地域の再編―余市郡余市町を事例として― [歴史と経済 235] 植田 展大 2017 政治経済学・経済史学会 論文
29 「漁場」図をめぐる漁民と行政の認識の齟齬―新潟県中頸城郡における明治初期海面借区関係絵図をもとに― [歴史と民俗 33] 横山 貴史 2017 神奈川大学日本常民文化研究所 論文
30 「稲田養鯉図」を読む―明治の博覧会と「佐久鯉」をめぐって― [歴史と民俗 33] 安室 知 2017 神奈川大学日本常民文化研究所 論文
31 『近江水産図譜』を読む―琵琶湖漁撈の構図― [歴史と民俗 33] 橋本 道範 2017 神奈川大学日本常民文化研究所 論文
32 なぜ「漁場図」は残ったか―神奈川大学日本常民文化研究所所蔵「漁業漁村関係影写絵図」について― [歴史と民俗 33] 越智 信也,窪田 涼子 2017 神奈川大学日本常民文化研究所 論文
33 イルカと日本人―追い込み漁の歴史と民俗― 中村 羊一郎【著】 2017 吉川弘文館 著書
34 三重県志摩漁村片田における近代アメリカ移民の輩出要因の再検討―社会関係と漁法の変化に着目して― [愛知大学綜合郷土研究所紀要 62] 高木 秀和 2017 愛知大学綜合郷土研究所 論文
35 中近世の生業と里湖の環境史 佐野 静代【著】 2017 吉川弘文館 著書
36 四つの漁場図からみた地域社会についての分析―山形県飛島の事例から― [歴史と民俗 33] 新垣 夢乃 2017 神奈川大学日本常民文化研究所 論文
37 季節性からみる縄文時代後期の水産資源利用―八木原貝塚における貝殻成長線分析― [駿台史学 160] 坂本 匠 2017 駿台史学会 論文
38 宝暦・天明期における対馬藩海漁政策の変容—鮪大敷網の導入を中心に― [日本歴史 832] 木部 和昭 2017 日本歴史学会 論文
39 文化期、通・瀬戸崎両浦への九州鯨組の入漁事情 [山口県地方史研究 117] 末田 智樹 2017 山口県地方史学会 論文
40 日本帝国における工業塩需要 [社会経済史学 83(1)] 兒玉 州平 2017 社会経済史学会 論文