※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-21. 財政・租税

2112件見つかりました。
表示数 表示順
Page
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 20 30 40 50 60 70 80 90 100 106
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
21 慶雲三年輸租折衷法と熟田 [史林 102(3)] 本庄 総子 2019 史学研究会 論文
22 戦前日本における大蔵省の所得税思想—「社会政策的税制」の再検討— [歴史と経済 61(2)] 村松 怜 2019 政治経済学・経済史学会 論文
23 戦国期の伝馬制度と負担体系 野澤 隆一【著】 2019 岩田書院 著書
24 戦時期のインフレリスクと国債消化政策 [彦根論叢 419] 深見 泰孝 2019 滋賀大学経済学会 論文
25 戦間期京都市都市計画事業費における受益者負担と費用負担者―道路法上の道路建設事業と比較して― [産業研究 54(2)] 小林 啓祐 2019 高崎経済大学附属産業研究所 論文
26 日本の予算制度と予算過程―その特質の形成― [関西大学商学論集 64(1)] 横田 茂 2019 関西大学商学会 論文
27 日本の戦費調達と国債 [経済学論纂 60(2)] 関野 満夫 2019 中央大学経済学研究会 論文
28 日本原価計算制度形成史 建部 宏明【著】 2019 同文舘出版 著書
29 日本経済史 武田 晴人【著】 2019 有斐閣 著書
30 日露戦前における政治的協調の論理―対外危機と国内融和― [国史学 228] 伊藤 陽平 2019 国史学会 論文
31 昭和期における会計プロフェッションの逡巡―日本会計通史・序説(6)― [三田商学研究 61(6)] 友岡 賛 2019 慶應義塾大学商学会 論文
32 東海道箱根関所と箱根宿 丹治 健蔵【著】 2019 岩田書院 著書
33 武庫之荘文化会の収支決算―1970年代以降を中心に― [地域史研究 119] 出口 雄大 2019 尼崎市立地域研究史料館 論文
34 無高山村の支配と貢祖―信濃国秋山をめぐって― [歴史評論 825] 白水 智 2019 歴史科学協議会 論文
35 琉球王府の財政改革史料(1829年)について―「尚家文書」第452号の紹介― [琉球アジア文化論集 : 琉球大学法文学部紀要 5] 豊見山 和行 2019 琉球大学法文学部 論文
36 皇室における御料農地経営の展開―1889~1918年― [日本史研究 680] 加藤 祐介 2019 日本史研究会 論文
37 皇室財産の政治史―明治二〇年代の御料地「処分」と宮中・府中― 池田 さなえ【著】 2019 人文書院 著書
38 税務会計論序説(1) [商学論纂 61(1・2) 合併号] 矢内 一好 2019 中央大学商学研究会 論文
39 税務会計論序説(2) [商学論纂 61(3・4) 合併号] 矢内 一好 2019 中央大学商学研究会 論文
40 第一次大戦下の中国関税引き上げ反対運動―寺内内閣期の対中政策と国内政治― [史学雑誌 128(11)] 藤井 崇史 2019 史学会 論文