※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-14. 民俗史

2938件見つかりました。
表示数 表示順
Page
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 20 30 40 50 60 70 80 90 100 147
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
21 アマングスクについて(調査ノートから) [沖縄史料編集紀要 40] 当山 昌直 2017 沖縄県教育委員会 論文
22 イルカと日本人―追い込み漁の歴史と民俗― 中村 羊一郎【著】 2017 吉川弘文館 著書
23 ジュゴンの肋骨製サイコロ―製作上の技術的検討など― [沖縄史料編集紀要 40] 盛本 勲 2017 沖縄県教育委員会 論文
24 古代日本神話と水上交流 堂野前 彰子【著】 2017 三弥井書店 著書
25 大助人形と境界神信仰 [帝塚山大学大学院人文科学研究科紀要 17] 西連寺 匠 2017 帝塚山大学大学院人文科学研究科 論文
26 折口信夫の民俗学—柳田國男からの示唆— [国学院雑誌 118(4)] 小川 直之 2017 国学院大学 論文
27 日本民俗学が論じた沖縄—1970年代前後の反省の文脈を中心に— [国学院雑誌 118(4)] 武井 基晃 2017 国学院大学 論文
28 日本民俗学と國學院大學—歴史と伝統に学び未来へつなぐ— [国学院雑誌 118(4)] 新谷 尚紀 2017 国学院大学 論文
29 旧宿場町に生きる―木曽路・奈良井宿を事例に― [信濃 68(1)] 荒井 浩幸 2017 信濃史学会 論文
30 澁澤敬三の民俗学—その方法と可能性— [国学院雑誌 118(4)] 石垣 悟 2017 国学院大学 論文
31 疱瘡絵の画題と疱瘡除け [国学院雑誌 118(7)] 石垣 絵美 2017 国学院大学 論文
32 近世における飛脚関係の金石史料―常夜灯、道標、墓誌を中心に― [郵政博物館 研究紀要 8] 巻島 隆 2017 公益財団法人通信文化協会博物館部(郵政博物館資料センター) 論文
33 近世蝦夷地有珠山の信仰―浄土宗教団による霊場整備を中心に― [北大史学 57] 宮本 花恵 2017 北大史学会 論文
34 速津媛伝承と別府の古墳群 [大分県地方史 231] 田中 裕介 2017 大分県地方史研究会 論文
35 高度経済成長と民俗学 [国学院雑誌 118(4)] 関沢 まゆみ 2017 国学院大学 論文
36 鯰絵馬に込められた病平癒について [国学院雑誌 118(9)] 細田 博子 2017 国学院大学 論文
37 龍田大社の祭りの変遷 [帝塚山大学大学院人文科学研究科紀要 17] 野口 朗人 2017 帝塚山大学大学院人文科学研究科 論文
38 みすず細工にみる民具の近代産業化の一例 [信濃 68(1)] 山口 拡 2016 信濃史学会 論文
39 大和国における内水面漁業と淡水魚食の実態に関する基礎的研究―興福寺一条院門跡坊官『二条宴乗記』を主な史料として― [史艸 57] 伊藤 寿和 2016 日本女子大学史学研究会 論文
40 奈良県生駒市高山町の人生儀礼に関する民俗誌 [奈良学研究 18] 高田 照世 2016 帝塚山大学奈良学総合文化研究所 論文