※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-13. 政治・法制

7177件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3941 ウィリアム一世と封建制度 [徳山大学論叢 41] 川瀬 進 1994 徳山大学経済学会 論文
3942 オーストリアにおける非ナチ化問題 [史海 41] 増谷 英樹 1994 東京学芸大学史学会 論文
3943 カーター政権と軍事介入—シャバ紛争への「間接介入」を中心として— [専修法学論集 60] 宮坂 直史 1994 専修大学法学会 論文
3944 キケロにおける「法と道徳」 [同志社法学 238] 青野 透 1994 同志社法学会 論文
3945 クロポトキン伝 エヌ・エム・ピルーモヴァ【著】 1994 法政大学出版局 著書
3946 ゲルハルト・シュミット「近代ザクセン国制史入門」(Ⅸ・Ⅹ完) [岡山大学経済学会雑誌 26(1・2)] 松尾 展成【訳】 1994 岡山大学経済学会 論文
3947 シャーマン反トラスト法とその意義—制定百年の回顧と「スタンダード・オイル」、「アメリカン・タバコ」両判決への序章— [史学 63(4)] 山口 房司 1994 三田史学会 論文
3948 スウェーデンの強国時代 (1611〜1718年)—国制の分析を中心に— [史泉 80] 入江 幸二 1994 関西大学史学・地理学会 論文
3949 スターリングラード敗北と総督府の全体状況 [経済学季報 44(2)] 永岑 三千輝 1994 立正大学経済学会 論文
3950 ティボーの初期論文とキーフナーのティボー批判—「法典論争」への予備的考察— [同志社法学 238] 稲福 日出夫 1994 同志社法学会 論文
3951 デュルケムの犯罪論と刑罰論—社会的世界のドラマトゥルギー— [同志社法学 238] 古川 彩二 1994 同志社法学会 論文
3952 トルキスタンにおける1916年のムスリム蜂起 [北大史学 34] 西島 聡子 1994 北大史学会 論文
3953 ドイツ3月革命をどう捉えるか—「ブルジョア革命」論をめぐる若干の考察— [立命館経済学 43(3)] 山井 敏章 1994 立命館大学経済学会 論文
3954 ドイツ・カトリック政治運動と中央党について—(1803-1914年)— [南山経済研究 8(3)] 桜井 健吾 1994 南山大学経済学会 論文
3955 ドイツ外交における独露再保障条約の意義(1・2) [法学雑誌 40(2・3)] 馬場 優 1994 大阪市立大学法学会 論文
3956 ドイツ家庭裁判所の形成と法的特質(Ⅰ・Ⅱ) [山口経済学雑誌 42(1・2・3・4) 合併号] 大橋 眞弓 1994 山口大学経済学会 論文
3957 ドイツ技師協会と帝国特許法の制定 1871-1877年 [国民経済雑誌 169(3)] 高橋 秀行 1994 神戸大学経済経営学会 論文
3958 ドイツ近代刑法典の成立前史における故意・違法性の意識 [成蹊法学 39] 斎野 彦彌 1994 成蹊大学法学会 論文
3959 ハワイにおける国際主義運動の歴史—フーパー著『とらえにくい運命』にもとづいて— [社会科学討究 40(2)] 近藤 正臣 1994 早稲田大学社会科学研究所 論文
3960 ハーグ国際私法条約と一般公序条項 [法学論叢 134(5・6) 合併号] 櫻田 嘉章 1994 京都大学法学会 論文