※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-7. 政治史

7265件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3921 近世の国家・社会と天皇 深谷 克己【著】 1991 校倉書房 著書
3922 近世幕府法における「作略」の意義と機能 [法学雑誌 37(4),38(1)] 安竹 貴彦 1991 大阪市立大学法学会 論文
3923 近代日本の政党と官僚 山本 四郎【編】 1991 東京創元社 著書
3924 近代日本国家権力の生成と展開・試論(2) [大阪産業大学論集(社会科学編) 85] 岩本 勲 1991 大阪産業大学学会 論文
3925 郡中代(割元)と組合村 [信濃 43(2)] 西沢 淳男 1991 信濃史学会 論文
3926 鎌倉時代政治史研究 上横手 雅敬【著】 1991 吉川弘文館 著書
3927 鎌倉期王朝国家の政治機構—公事用途調達を素材とした基礎的考察— [日本史研究 347] 白川 哲郎 1991 日本史研究会 論文
3928 院政をめぐる公卿議定制の展開—在宅諮問・議奏公卿・院評定制— [日本史研究 348] 美川 圭 1991 日本史研究会 論文
3929 1920年段階千葉県会議員の経済的位置とその特徴 [千葉県の歴史 39] 竹内 壮一 1990 千葉県 論文
3930 「和平工作」への道—船津工作に至る日本の中国政策— [日本歴史 508] 劉 傑 1990 日本歴史学会 論文
3931 「帝国国防方針」の動揺—軍備拡張要求の噴出・1910〜12年— [日本歴史 507] 小林 道彦 1990 日本歴史学会 論文
3932 「御前定」の出現とその背景—院政への道程— [史学研究 186] 坂本 賞三 1990 広島史学研究会 論文
3933 「御厚恩記」をめぐって [人文学科論集 31] 五味 克夫 1990 鹿児島大学法文学部 論文
3934 『玉葉』における九条兼実と源頼朝の関係—“親幕派兼実”の再検討— [法政史学 42] 遠城 悦子 1990 法政大学史学会 論文
3935 中曽根康弘と天皇(5‐10)—戦後保守政治のなかの天皇制— [法律時報 62(4・8・9・10-12)] 渡辺 治 1990 日本評論社 論文
3936 二・二六事件にみる直接行動の思想と論理 [政経研究 27(2)] 淺川 道夫 1990 日本大学法学会 論文
3937 二・二六事件の起源と西田税 [西南学院大学法学論集 23(1)] 堀 真清 1990 西南学院大学学術研究所 論文
3938 井上毅における天皇輔弼体制構想—一元的輔弼体制論の展開とその挫折— [史観 122] 大庭 邦彦 1990 早稲田大学史学会 論文
3939 人事行政機関の設立(1・2)—「行政国家」化への対応— [法学論叢 127(2),128(1)] 松並 潤 1990 京都大学法学会 論文
3940 元禄期琉球王政の展開 [史料編集室紀要 15] 上原 兼善 1990 沖縄県立図書館史料編集室 論文