※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-12. 工業

4141件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3881 足利織物史 下巻 早稲田大学経済史学会【編】 1960 足利繊維同業会 著書
3882 足利織物史 別巻 早稲田大学経済史学会【編】 1960 足利繊維同業会 著書
3883 近世北攝農村における農民的手工業の展開 [大阪大学経済学 9(3)] 作道 洋太郎 1960 大阪大学経済学部 論文
3884 近世農村工業史の基礎過程 林 英夫【著】 1960 青木書店 著書
3885 近世養蚕業発達の特徴 [商学論集 29(3)] 庄司 吉之助 1960 福島大学経済学会 論文
3886 近世養蚕業発達史序論 [商学論集 28(4)] 庄司 吉之助 1960 福島大学経済学会 論文
3887 長野県の製糸業について [信濃 12(8・10)] 白石 国男 1960 信濃郷土研究会 論文
3888 長野県内の工場誘致について—国鉄篠ノ井線南松本駅附近の工業地区形成に関連して— [信濃 12(2)] 赤羽 範哉 1960 信濃郷土研究会 論文
3889 長野県諏訪地方の精密工業—製糸より精密工業へ、地域的生産の展開— [信濃 12(9)] 宮沢 志一 1960 信濃郷土研究会 論文
3890 開港と尾西綿織物業の動揺 [歴史評論 117] 川浦 康次 1960 民主主義科学者協会歴史部会 論文
3891 黒江塗の伝統を担う人々 [人文地理 12(6)] 大島 襄二 1960 人文地理学会 論文
3892 『幕末明治初期に於ける足利・桐生織物業の経済史的研究』の発展 [早稲田商学 142] 入交 好脩 1959 早稲田大学商学同攷会 論文
3893 ある食料品工業に於ける労務管理の展開過程(序説) [東北経済 28] 山本 勝也 1959 福島大学東北経済研究所 論文
3894 中小工業の経営史的概説 [経営論集 14,15] 由井 常彦 1959 明治大学経営学研究所 論文
3895 京都染色工業の立地基礎—その社会経済史的背景について— [同志社大学人文科学研究所紀要 2] 笹田 友三郎 1959 同志社大学人文科学研究所 論文
3896 伝統産業の近代化—京友禅業の構造— 宗藤 圭三,黒松 巖【編】 1959 有斐斐閣 著書
3897 伸銅工業10年の歩み 高橋 宏基【編】 1959 日本伸銅協会 著書
3898 信州下伊那地方における紙漉業の発展と紙問屋騒動 [信濃 11(4・5)] 今牧 久 1959 信濃郷土研究会 論文
3899 南武蔵における木綿織生産と村落構造 [地方史研究 9(4)] 横銭 輝暁 1959 地方史研究協議会 論文
3900 合板50年史 日本合板工業金【編】 1959 日本合板工業金 著書