※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第四部 [東洋経済史] 4-13. 政治・法制

5627件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3841 19世紀初頭の地中海と「アルジェリア危機」—トルコ政権崩壊の過程に関する一考察— [歴史学研究 692] 小山田 紀子 1996 歴史学研究会 論文
3842 50年代アジア冷戦の変容と米韓関係—「マグサイサイ現象」と李承晩— [法学 59(6)] 李 鍾元 1996 東北大学法学会 論文
3843 「中華人民共和国監獄法」について [紀要 11(2)] 辻本 衣佐 1996 中央学院大学総合科学研究所 論文
3844 アジアの独立と「大東亜戦争」 西岡 香織【著】 1996 芙蓉書房出版 著書
3845 イスラームの国家・社会・法—法の歴史人類学— ハイム・ガーバー【著】 ; 黒田 壽郎【訳】 1996 藤原書店 著書
3846 インドネシア独立の一局面—リンガルジャティ協定をめぐって— [社会科学討究 41(3)] 山﨑 功 1996 早稲田大学社会科学研究所 論文
3847 オスマン朝におけるイェニチェリの廃止と軍制改革—ダマスカスの事例— [東洋学報 78(3)] 大河原 知樹 1996 東洋文庫 論文
3848 オスマン朝中期におけるウレマー―専門的職業ヒエラルヒーの形成とその担い手たち― [お茶の水史学 39] 松尾 有里子 1996 お茶の水女子大学史学科読史会 論文
3849 シンガポールにおける日本の軍政—東南アジア民俗理解への道と軍政の相克— [徳川林政史研究所研究紀要 30] 大石 勇 1996 徳川黎明会 論文
3850 タイのナショナリズムと国民形成—戦前期ピブーン政権を手がかりとして— [東南アジア研究 34(1)] 玉田 芳史 1996 京都大学東南アジア研究センター 論文
3851 パレンバン王国における内陸支配制度 [史論 49] 鈴木 恒之 1996 東京女子大学学会史学研究室 論文
3852 ビルマの民族独立運動と日本軍政 [名城商学 45(別冊)] 鈴木 隆史 1996 名城大学商学会 論文
3853 中台関係の構造的変化へのアプローチ(1)—「統1・独立」をめぐるジレンマの解消に焦点をあてて— [法学論叢 139(4)] 呉 春宜 1996 京都大学法学会 論文
3854 中国におけるイエズス会士の任官問題 [史学 65(4)] 浅見 雅一 1996 三田史学会 論文
3855 中国における社会主義への移行—過渡期の総路線をめぐって— [歴史評論 551] 田中 祥之 1996 歴史科学協議会 論文
3856 中国の政党と軍隊 [東洋文化学科年報 11] 伊原 沢周 1996 追手門学院大学文学部東洋文化学科 論文
3857 中国トロツキー派の生成、動態及びその主張—1927年から34年を中心に— [史林 79(2)] 菊池 一隆 1996 史学研究会 論文
3858 中国人民解放軍の近代化とアジア太平洋地域への影響 [横浜商大論集 30(1)] 王子 天徳 1996 横浜商科大学学術研究会 論文
3859 中国共産党の少数民族政策—「民族自決権」の内実をめぐって(1922〜45年)— [歴史評論 549] 吉田 豊子 1996 歴史科学協議会 論文
3860 中国刑法の沿革および現行刑法問題についての概略 [紀要 11(1)] 李 貴連,堀 毅【訳】 1996 中央学院大学総合科学研究所 論文