※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-6. 地方史・歴史地理

12898件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3841 大正期山口県における郡制廃止と地域再編成 [山口県史研究 13] 岡本 健一郎 2005 山口県 論文
3842 大石田町立歴史民俗資料館史料集 第10集 最上川舟運史料2―「武州江戸浅草前御年貢納方ニ付定」・「大石田中揚一件願書」他― 大石田町教育委員会【編纂】 2005 大石田町教育委員会 著書
3843 大野村誌 第1巻 民俗編 ムラの生活、ムラの時間 大野村誌編さん委員【編】 2005 大野村 著書
3844 大阪市史史料 第66輯 幕府宿継文書 川方地方御用覚書 大阪市史編纂所【編】 2005 大阪市史料調査会 著書
3845 大阪府枚方市所在三之宮神社文書の分析—由緒と山論の関係から— [ヒストリア 194] 馬部 隆弘 2005 大阪歴史学会 論文
3846 大阪狭山市史 第5巻 史料編 狭山池 大阪狭山市史編さん委員会, 大阪狭山市立郷土資料館【編】 2005 大阪狭山市役所 著書
3847 大黒様と道祖神のせめぎあい─安曇野における像碑建立をともなう信仰の事例から─ [信濃 57(1)] 窪田 雅之 2005 信濃史学会 論文
3848 天保期の松前三湊における旅芝居興行覚書 [北海道開拓記念館研究紀要 33] 三浦 泰之 2005 北海道開拓記念館 論文
3849 天保期幕領の農民支配原則─天保9年、甲州郡内領谷村代官所支配改革と質地・小作関係 [信濃 57(11)] 中小路 純 2005 信濃史学会 論文
3850 奥津町史 通史編 上巻 奥津町史編纂委員会【編】 2005 奥津町 著書
3851 奥津町史 通史編 下巻 奥津町史編纂委員会【編】 2005 奥津町 著書
3852 妙高南地獄谷「赤倉湯」にみる赤倉温泉史 [信濃 57(4)] 小島 正巳,早津 賢二 2005 信濃史学会 論文
3853 姨捨山と人舛田─その伝説の考証と現代的意味─ [信濃 57(5)] 横山 十四男 2005 信濃史学会 論文
3854 姫路市史 第8巻 史料編 古代中世1 姫路市史編集専門委員会【編】 2005 姫路市 著書
3855 嬉野史 史料編 下 三重県松阪市嬉野地域振興局総務課嬉野史編纂室【編】 2005 松阪市 著書
3856 学童疎開調査報告 [史料編集室紀要 30] 高嶺 朝誠 2005 沖縄県教育委員会 論文
3857 室町幕府と出羽大宝寺氏 [地方史研究 55(1)] 杉山 一弥 2005 地方史研究協議会 論文
3858 室町幕府奉行人諏訪氏の基礎的考察 [長野県立歴史館研究紀要 11] 村石 正行 2005 長野県立歴史館 論文
3859 家島郷土歴史史(資)料集 7 近世の家島(4)―大森家文書『諸願控帳』(二)― 奥山 芳夫【編著】 2005 家島町教育委員会 著書
3860 富山県地方史研究の動向 [信濃 57(6)] 久保 尚文,高橋 延定,太田 久夫 2005 信濃史学会 論文