※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-10. 教学・文化史

5188件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3841 教科書裁判25年と歴史教育 [歴史学研究 616] 石山 久男 1991 歴史学研究会 論文
3842 教科書裁判第一次訴訟の現状と歴史学の論点 [歴史学研究 616] 君島 和彦 1991 歴史学研究会 論文
3843 文学に描かれた女性像 [歴史評論 491] 中山 和子 1991 歴史科学協議会 論文
3844 文章得業生試の成立 [史林 74(2)] 古藤 真平 1991 史学研究会 論文
3845 日本師範教育史の構造—地域実態史からの解析— 三好 信浩【著】 1991 東洋館出版社 著書
3846 村上仏山晩年の水哉園在塾生の生活 [西日本文化 269] 古賀 武夫 1991 西日本文化協会 論文
3847 村田清風の洋学観—幕末期長州藩藩政改革との関連で— [史学研究 191] 小川 亜弥子 1991 広島史学研究会 論文
3848 植木枝盛の死因について [高知市立自由民権記念館紀要 1] 外崎 光広 1991 高知市立自由民権記念館 論文
3849 江戸時代地方書肆の基礎的考察 [国学院雑誌 92(3)] 大和 博幸 1991 国学院大学 論文
3850 洗心洞門人西村履三郎における知的形成 [大阪の歴史 34] 森田 康夫 1991 大阪市史編纂所 論文
3851 津軽・民衆の生活と教育の記録(6) [独協大学経済学研究 56] 蝦名 賢造 1991 独協大学経済学部 論文
3852 源氏物語の女たちの自我 [歴史評論 491] 西村 汎子 1991 歴史科学協議会 論文
3853 現大阪市域における青年団体の組織化過程 [大阪の歴史 32] 籠谷 次郎 1991 大阪市史編纂所 論文
3854 補論「南部藩英学の濫觴」 [岩手史学研究 74] 藤原 暹 1991 岩手史学会 論文
3855 農業経済学科50年史 東京農業大学農学部農業経済学科五十年史編纂委員会【編】 1991 東京農業大学農学部農業経済学科五十年史編纂委員会 著書
3856 近世における大坂出版業の動向—その営業地の分布状況について— [大阪の歴史 32] 坂本 宗子 1991 大阪市史編纂所 論文
3857 近世の石像美術—備後地方の18世紀遺品を中心として— [広島修大論集(人文編) 31(2)] 松本 真 1991 広島修道大学人文学会 論文
3858 近世柳井商人の家庭教育 [山口県地方史研究 66] 福本 幸夫 1991 山口県地方史学会 論文
3859 農村恐慌下の学校統廃合 3—長野県下伊那郡伊賀良村「私設学校」史— [福島大学地域研究 2(1・4)] 境野 健児,清水 修二 1990,1991 福島大学地域研究センター 論文
3860 「勉強」時代の幕あけ—子どもと教師の近世史— 江森 一郎【著】 1990 平凡社 著書