※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-10. 教学・文化史

5188件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3781 姫路市史 第15巻上 別編 民俗編 姫路市史編集専門委員会【編】 1992 姫路市 著書
3782 婦人雑誌の情報空間と女性大衆読者層の成立—近代日本における主婦役割の形成との関連で— [思想 812] 木村 涼子 1992 岩波書店 論文
3783 学び舎の誕生—近世日本の学習諸相— 多田 建次【著】 1992 玉川大学出版部 著書
3784 幕末維新期におけるドイツ語学校の設置構想—ドイツ・ヴィッセンシャフト移植の端緒をめぐって— [広島修大論集(人文編) 32(2)] 森川 潤 1992 広島修道大学人文学会 論文
3785 懐徳堂終末期の問題点 [研究季報 3(1-3) 合併号] 上田 穰 1992 奈良県立商科大学、奈良県立短期大学 論文
3786 懐風藻の成立とその背景に関する一試論 [北陸史学 41] 足立 尚計 1992 北陸史学会 論文
3787 戦前期の教育と〈教育的なるもの〉—「教育的」概念の検討から— [思想 812] 広田 照幸 1992 岩波書店 論文
3788 戦略としての「女」—明治・大正の「女の言説」を巡って— [思想 812] 牟田 和恵 1992 岩波書店 論文
3789 新検定下の歴史教科書 [歴史評論 502] 石山 久男 1992 歴史科学協議会 論文
3790 日本文化の風土 安田 喜憲【著】 1992 朝倉書店 著書
3791 日本近世国家の薬草政策—享保改革期を中心に— [歴史学研究 639] 大石 学 1992 歴史学研究会 論文
3792 日清戦後における「漢字」問題の転回—帝国教育言文一致運動と漢学者懇親会をめぐって— [ヒストリア 136] 長志 珠絵 1992 大阪歴史学会 論文
3793 明治初期における宮崎県教育資料としての『文部省年報』覚書 [宮崎県史研究 6] 矢野 一彌 1992 宮崎県 論文
3794 明治前期の小学教員・伊東忍の指導技術の形成過程 [国学院雑誌 93(7)] 松本 裕司 1992 国学院大学 論文
3795 明治期における「子供の交換」と「試験」—『私の履暦書』の分析より— [社会学評論 168] 尾中 文哉 1992 日本社会学会 論文
3796 明治期における「小説」イメージの転換—俗悪メディアから教育的メディアへ— [思想 812] 高橋 一郎 1992 岩波書店 論文
3797 東京都学童集団疎開行政の史的考察 [歴史評論 507] 一絛 三子 1992 歴史科学協議会 論文
3798 法学研究=自分史抄—30余年の回顧と反省— [専修法学論集 55,56 合併号] 小林 直樹 1992 専修大学法学会 論文
3799 県下学校試験史の試み(1) [信濃 44(5)] 中島 正利 1992 信濃史学会 論文
3800 秋成と煎茶 [京都市歴史資料館紀要 10] 小川 後楽 1992 京都市歴史資料館 論文