※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-8. 貨幣・金融・保険

2045件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
361 イギリスにおける商事法の発展―手形が紙幣となるまで― ジェイムズ・スティーヴン・ロジャース【著】 ; 川分 圭子【訳】 2011 弘文堂 著書
362 イギリスのIMF8条国移行を巡るマクロ政策調整、1952-1961年― IMF14条コンサルテーションの分析を通して― [歴史と経済 212] 西川 輝 2011 政治経済学・経済史学会 論文
363 イギリス国債問題の変質 [武蔵大学論集 59(1)] 加藤 三郎 2011 武蔵大学経済学会 論文
364 カイザー・パーマネンテのマネジドケア(1)―ニューディールから第2次大戦期までの歴史過程― [北星学園大学経済学部北星論集 51(1)] 安部 雅仁 2011 北星学園大学 論文
365 カイザー・パーマネンテのマネジドケア(2)―第2次大戦期から終戦直後までの歴史過程― [北星学園大学経済学部北星論集 51(1)] 安部 雅仁 2011 北星学園大学 論文
366 カイザー・パーマネンテのマネジドケア(3)―第2次大戦後からHMO興隆期までの歴史過程― [北星学園大学経済学部北星論集 51(1)] 安部 雅仁 2011 北星学園大学 論文
367 クレマン・ジュグラーの景気循環論と世界経済 [東京大学経済学研究 53] 岩田 佳久 2011 東京大学経済学研究会 論文
368 サハリン州への外国直接投資―地域経済効果に関する一考察― [比較経済研究 48(2)] 菅沼 桂子 2011 比較経済体制学会 論文
369 テュルゴー資本理論研究(Ⅰ)―経済学の古典形成における意義と限界― [青山経済論集 63(1)] 中川 辰洋 2011 青山学院大学経済学会 論文
370 テュルゴー資本理論研究(Ⅱ)―経済学の古典形成における意義と限界― [青山経済論集 63(2)] 中川 辰洋 2011 青山学院大学経済学会 論文
371 テュルゴー資本理論研究(Ⅲ)―経済学の古典形成における意義と限界― [青山経済論集 63(3)] 中川 辰洋 2011 青山学院大学経済学会 論文
372 ニューディールの金融政策―1935年銀行法を中心に― [経済史研究 14] 西川 純子 2011 大阪経済大学日本経済史研究所 論文
373 ニューディール期以前のアメリカ私的年金の分析―「福祉資本主義」の年金モデル [松山大学論集 23(1)] 吉田 健三 2011 松山大学総合研究所 論文
374 フランスの補足的医療保険(2)―社会保障と私保険の狭間で― [法政研究 78(1)] 笠木 映里 2011 九州大学法政学会 論文
375 マルクスと内生的貨幣供給論 [商学論纂 52(5・6) 合併号] 建部 正義 2011 中央大学商学研究会 論文
376 ロバート・トレンズの1833年4月議会演説 [東北学院大学経済学論集 177] 竹内 洋 2011 東北学院大学学術研究会 論文
377 ロンドン金市場の金融史研究、1600-2004年―とくに両大戦間期に関して― [東北学院大学経済学論集 177] サイモン・ジェイムス・バイスウェイ 2011 東北学院大学学術研究会 論文
378 ヴィルヘルム期ドイツにおける都市失業保険―大ベルリン連合を事例として― [社会経済史学 77(1)] 森 宜人 2011 社会経済史学会 論文
379 世界大恐慌期の債務再交渉―1933年5月~6月ベルリン債務会議を中心に― [経済史研究 14] 西牟田 祐二 2011 大阪経済大学日本経済史研究所 論文
380 世界恐慌と経済政策―フランスの経験― [経済史研究 14] 竹岡 敬温 2011 大阪経済大学日本経済史研究所 論文