※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第四部 [東洋経済史] 4-7. 交通

557件見つかりました。
表示数 表示順
Page
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
361 『賓王録』にみる至元10年の遣元高麗使 [東洋史研究 63(2)] 森平 雅彦 2004 東洋史研究会 論文
362 タイの鉄道と米輸送 1941~1957年―輸送力不足と東北部― [東南アジア研究 42(2)] 柿崎 一郎 2004 京都大学東南アジア研究センター 論文
363 中国国有鉄道運賃制度変遷史 [経済学季報 54(1)] 欧 国立 2004 立正大学経済学会 論文
364 中国近世の都市と水利 西岡 弘晃【著】 2004 中国書店 著書
365 五代の道制―後唐朝を中心に― [東洋学報 85(4)] 山崎 覚士 2004 東洋文庫 論文
366 北宋期における路の行政化―元豊帳法成立を中心に― [東洋学報 86(1)] 小林 隆道 2004 東洋文庫 論文
367 大陸期国民党政権の放送法規―中央広播事業指導委員会時期を中心に― [法政大学大学院紀要 53] 本田 親史 2004 法政大学大学院 論文
368 李鴻章の「保船制敵」戦略に関する一考察 [愛知学院大学大学院文学研究科文研会紀要 15] 坂本 健人 2004 愛知学院大学大学院文学研究科文研会 論文
369 植民地時代の台湾における都市システムの変容―朝鮮との比較を通して― [人文地理 56(3)] 北田 晃司 2004 人文地理学会 論文
370 永楽中盤期における南京・北京の旅路—楊士奇「北京紀行録」を題材として— [関西学院史学 31] 阪倉 篤秀 2004 関西学院大学史学会 論文
371 清代上海沙船航運業史の研究 松浦 章【著】 2004 関西大学出版部 著書
372 清末中国と日本間の汽船定期航路―明治期日本最初の海外定期航路― [東西学術研究所紀要 37] 松浦 章 2004 関西大学東西学術研究所 論文
373 高麗における元の站赤―ルートの比定を中心に― [史淵 141] 森平 雅彦 2004 九州大学大学院人文科学研究院 論文
374 インド政庁の鉄道政策と鉄道システムの機能低下1870年‐1920年 [経済学論叢 54(4)] 牧野 博 2003 同志社大学経済学会 論文
375 ダグラス汽船会社の台湾航路について [東西学術研究所紀要 36] 松浦 章 2003 関西大学東西学術研究所 論文
376 徽宗“坐井観天”の地:依蘭冬紀行(1)―黒龍江省にセーブルロードの軌跡を求めて― [経済学論叢 54(2)] 室田 武 2003 同志社大学経済学会 論文
377 徽宗“坐井観天”の地:依蘭冬紀行(2)―黒龍江省にセーブルロードの軌跡を求めて― [経済学論叢 55(1)] 室田 武 2003 同志社大学経済学会 論文
378 旅の時空に生きる―イブン・バットゥータの生涯とその時代― [季刊民族学 106] 家島 彦一 2003 千里文化財団 論文
379 植民地台湾と近代ツーリズム 曽山 毅【著】 2003 青弓社 著書
380 満鉄の鉄道技術移転と中国の鉄道復興―満鉄の鉄道技術者の動向を中心に― [日本植民地研究 15] 長見 崇亮 2003 日本植民地研究会 論文