※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-16. 貨幣

749件見つかりました。
表示数 表示順
Page
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
361 江戸時代の紙幣 国立史料館【編】 1993 東京大学出版会 著書
362 沖縄諸島出土の五銖銭 [鹿大史学 40] 上村 俊雄 1993 鹿児島大学法文学部 論文
363 金解禁問題と石橋湛山—新旧両平価概念の現代的評価— [経済学研究 43(3)] 吉田 賢一 1993 北海道大学経済学部 論文
364 出土備蓄銭と中世後期の銭貨流通 [史学 61(3・4)] 鈴木 公雄 1992 三田史学会 論文
365 和同開珎と蝦夷 [岩手史学研究 75] 八木 光則 1992 岩手史学会 論文
366 中世末—近世初頭における貨幣問題—中世的貨幣体系から近世的貨幣体系へ— [社会経済史学 57(2)] 神木 哲男 1991 社会経済史学会 論文
367 九州地域における中・近世の銭貨流通—出土備蓄銭・六道銭からの考察察— [九州文化史研究所紀要 36] 櫻木 晋一 1991 九州大学文学部九州文化史研究施設 論文
368 伏見鋳銭座跡地について—吉村勘兵衛文書から— [京都市歴史資料館紀要 8] 斎藤 祐司 1991 京都市歴史資料館 論文
369 小額貨幣と経済発展—問題提起— [社会経済史学 57(2)] 岩橋 勝 1991 社会経済史学会 論文
370 幕末期の貨幣量とその流出量 [経済学季報 40(3)] 藤野 正三郎 1991 立正大学経済学会 論文
371 徳川封建経済の貨幣的機構 吉川 光治【著】 1991 法政大学出版局 著書
372 徳川期における小額貨幣—銭貨と藩札を中心に— [社会経済史学 57(2)] 藤本 隆士 1991 社会経済史学会 論文
373 徳川期小額金銀貨 [社会経済史学 57(2)] 三上 隆三 1991 社会経済史学会 論文
374 明治初年の藩札調査 [三井文庫論叢 25] 山口 和雄 1991 三井文庫 論文
375 明治初期の藩札整理と新貨体制確立期についての一考察 [佐賀大学経済論集 75] 長野 暹 1991 佐賀大学経済学会 論文
376 松浦武四郎資料にみる四天王寺付近出土の「無文銀銭」 [大阪の歴史 32] 菅谷 文則 1991 大阪市史編纂所 論文
377 維新期の貨幣量と金禄公債インフレーション [経済学季報 40(4)] 藤野 正三郎 1991 立正大学経済学会 論文
378 越中の金・銀貨 三鍋 昭吉【編著】 1991 桂書房 著書
379 銭貨と呪力—日本古代銭貨の出土事例を中心として— [人文研究 43(7)] 栄原永 達男 1991 大阪市立大学文学部 論文
380 飯田藩の藩札発行 [信濃 43(9)] 伊坪 達郎 1991 信濃史学会 論文