※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-15. 交通・通信

3539件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
361 近世宿駅の成立に関する一見解 [国史談話会雑誌 56] 丸山 雍成 2015 東北大学国史談話会 論文
362 近世後期の小型廻船と生業・村落社会 [社会経済史学 81(2)] 中安 恵一 2015 社会経済史学会 論文
363 近世後期の琵琶湖舟運―「艫折廻船」仕法の動揺と浦々の対応― [交通史研究 86] 東 幸代 2015 交通史研究会 論文
364 近世海難史の研究 段木 一行【著】 2015 吉川弘文館 著書
365 近世琵琶湖水運の特質と大津浦―大津浦の構造をめぐって― [交通史研究 86] 杉江 進 2015 交通史研究会 論文
366 近世関東の水運と商品取引 続―利根川・江戸川流域を中心に― 丹治 健蔵【著】 2015 岩田書院 著書
367 近世関東畑作農村の商品生産と舟運―江戸地廻り経済圏の成立と商品生産地帯の形成― 新井 鎮久【著】 2015 成文堂 著書
368 近江国からみた中世の交通―東への道を中心に― [交通史研究 86] 宇佐見 隆之 2015 交通史研究会 論文
369 道路の日本史―古代駅路から高速道路へ― 武部 健一【著】 2015 中央公論新社 著書
370 郵便創業の実態―東海道石部駅の場合― [郵便史研究 : 郵便史研究会紀要 40] 藪内 吉彦 2015 郵便史研究会 論文
371 郵便汽船三菱会社の高級船員と三菱商船学校 [三菱史料館論集 16] 太田 仙一 2015 三菱経済研究所 論文
372 郵政博物館蔵「壬戌 寛保弐年 日用留 第二」(飛脚問屋・嶋屋佐右衛門日記 第二分冊〔「宿駅日記」第二分冊/「寛保二年 定飛脚日記二」〕) [郵政博物館 研究紀要 6] 「駅逓志料」を読む会 2015 公益財団法人通信文化協会博物館部(郵政博物館資料センター) 論文
373 長崎上使帰府情報と長州藩の長崎聞役・八幡改方―安永~文化年間を中心に― [交通史研究 85] 鴨頭 俊宏 2015 交通史研究会 論文
374 隧道が語る森田庄兵衛の新和歌浦開発事業 [和歌山地方史研究 67] 武内 雅人 2015 和歌山地方史研究会 論文
375 集金郵便について [郵便史研究 : 郵便史研究会紀要 40] 繪鳩 昌之 2015 郵便史研究会 論文
376 飛脚抜状の考察―「上方・下方抜状早遅調」にみる― [郵便史研究 : 郵便史研究会紀要 40] 巻島 隆 2015 郵便史研究会 論文
377 1930年代における台湾小運送業の展開 [高千穂論叢 49(3)] 大島 久幸 2014 高千穂大学商学会 論文
378 Railroad Expansion and Industrialization: Evidence from Meiji Japan [The Journal of Economic History 74(3)] John P. Tang 2014 Economic History Association (Cambridge University Press) 論文
379 The Localness, Materiality, and Visuality of Landscape in Japan [人文地理 66(6)] MORI Masato 2014 人文地理学会 論文
380 シリーズ明治・大正の旅行 第Ⅰ期旅行案内書集成 第16巻 山東鉄道旅行案内/鉄道旅行案内(台湾総督府鉄道部編輯) 荒山 正彦【監修・解説】 2014 ゆまに書房 著書