※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-17. 各伝

2483件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
361 幕末の志士田中光顕と維新政権 [中央史学 33] 松尾 正人 2010 中央史学会 論文
362 幻のモダニズム詩人―山中富美子― [西日本文化 443] 坂口 博 2010 西日本文化協会 論文
363 故小穴芳実先生の歴史研究―文献以外の資料を駆使しての地方史研究を中心に― [信濃 62(2)] 武田 安弘 2010 信濃史学会 論文
364 明治初年の青年・山口左七郎 [自由民權 : 町田市立自由民権資料館紀要 23] 渡辺 尚志 2010 町田市立自由民権資料館 論文
365 明治前期における大名華族の意識と行動―立花寛治の農事試験場建設を事例に― [日本史研究 576] 内山 一幸 2010 日本史研究会 論文
366 昭和の風雲児の晩年―別府聾々庵の浅原健三― [西日本文化 446] 白土 康代 2010 西日本文化協会 論文
367 時流への抵抗と限界―ある高等小学校長の昭和― [史苑 71(1)] 黒田 康弘 2010 立教大学史学会 論文
368 東京大学史料編纂所所蔵影写本「兼右卿記」(下) [東京大学史料編纂所研究紀要 20] 村井 祐樹 2010 東京大学史料編纂所 論文
369 松平忠直の居所移転時期についての一考察 [大分県地方史 210] 入江 康太 2010 大分県地方史研究会 論文
370 板東俘虜収容所の全貌―所長松江豊壽のめざしたもの― 田村 一郎【著】 2010 朔北社 著書
371 横溝正史は新見を見たか―岡山県北を描いた推理小説の系譜― [地域と社会 13] 石上 敏 2010 大阪商業大学比較地域研究所 論文
372 江戸の知的空間と海保青陵―「自由自在ノ身」の選択をめぐって― [三田学会雑誌 103(3)] 青栁 淳子 2010 慶応義塾経済学会 論文
373 河野広中覚書(下) [法政史学 73] 長井 純市 2010 法政大学史学会 論文
374 田原春次再考―聞き取りと新資料から― [リベラシオン : 人権研究ふくおか 138] 町田 聡 2010 福岡県人権研究所 論文
375 禁闕の変における日野有光―後光厳院流と崇光院流の確執― [日本歴史 751] 田村 航 2010 日本歴史学会 論文
376 私財で橋を架けた男・稲光弥平―那珂川(福岡市)住吉橋― [西日本文化 445] 稲光 勇雄 2010 西日本文化協会 論文
377 筑豊石炭産業近代化の先駆者杉山徳三郎の事績と関連遺産 [エネルギー史研究 25] 長弘 雄次 2010 九州大学記録資料館産業経済資料部門 論文
378 経済学史研究者としての高橋誠一郎 [三田学会雑誌 102(4)] 飯田 裕康 2010 慶応義塾経済学会 論文
379 綱光公記―文安三年・四年暦記― [東京大学史料編纂所研究紀要 20] 遠藤 珠紀,須田 牧子,田中 奈保,桃崎 有一郎 2010 東京大学史料編纂所 論文
380 赤松満政小考―足利義教政権の一特質― [福岡大学人文論叢 42(3)] 森 茂暁 2010 福岡大学研究推進部 論文