※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-15. 法制史

4040件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
361 律令法上の園地規定と班田制 [国学院雑誌 114(5)] 清武 雄二 2013 国学院大学 論文
362 御成敗式目四二条論(座談会 日本史の論点・争点) [日本歴史 784] 黒田 弘子,鈴木 哲雄,峰岸 純夫 ; 遠藤 基郎,清水 克行【司会】 2013 日本歴史学会 論文
363 徳川将軍家における母としての正室の位置づけ [史観 168] 木下 はるか 2013 早稲田大学史学会 論文
364 戦前における金森徳次郎の憲法解釈論 [史学雑誌 122(10)] 霜村 光寿 2013 史学会 論文
365 戦前期日本の株式上場基準 [立教経済学論叢 77] 鈴木 和哉 2013 立教大学大学院経済学研究会 論文
366 戦前期沖縄県の令達・令規の類型とその変遷について [愛知教育大学研究報告(人文・社会科学) 62] 青嶋 敏 2013 愛知教育大学 論文
367 戦国大名の「法度」と分国法―中国の法典と比較して― [経済志林 80(3)] 菅原 正子 2013 法政大学経済学会 論文
368 戦国時代武田氏の制札の研究 [信濃 65(4)] 佐藤 雄太 2013 信濃史学会 論文
369 戸籍と国籍の近現代史―民族・血統・日本人― 遠藤 正敬【著】 2013 明石書店 著書
370 日本における貨幣鋳造権の歴史的展開 樋口 圀彦【著】 2013 おうふう 著書
371 日本中世における裁判手続に関する理解をめぐって(2・完)―その理解の現状と課題― [同志社法学 65(3)] 西村 安博 2013 同志社法学会 論文
372 日本中世における裁判手続の理解に関する補考 [経済学論叢 64(4)] 西村 安博 2013 同志社大学経済学会 論文
373 日本古代の服喪と喪葬令 [歴史評論 759] 稲田 奈津子 2013 歴史科学協議会 論文
374 日本法制史(特集:学界回顧2013) [法律時報 85(13)] 稲田 奈津子,山本 弘,稲垣 知子,田中 亜紀子 2013 日本評論社 論文
375 日本災害法研究史(上) [法経論叢 13(1)] 前田 定孝 2013 三重大学社会科学学会 論文
376 日韓漁業交渉にみる東アジア国際社会の出現―漁業及び「平和線」をめぐる国際法論争を中心として― [法学 76(6)] 南 基正 2013 東北大学法学会 論文
377 明治15年名古屋監獄署における行刑状況(2・完)―「愛知新聞」掲載白井菊也「牢獄土産」を主たる手がかりとして― [法経論叢 30(2)] 田中 亜紀子 2013 三重大学社会科学学会 論文
378 明治20年代前半における市町村自治と衛生政策 [日本歴史 784] 竹原 万雄 2013 日本歴史学会 論文
379 明治初年における契約と証書 [法学論叢 172(4-6) 合併号] 伊藤 孝夫 2013 京都大学法学会 論文
380 明治前期の叛逆について─大逆罪・内乱罪研究の前提として─ [政経研究 49(4)] 新井 勉 2013 日本大学法学会 論文