※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-18. 物価・賃金・保険・度量衡・統計

970件見つかりました。
表示数 表示順
Page
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
361 大正・昭和期の告知義務論(1) [松山大学論集 16(1)] 中村 雅人 2004 松山大学学術研究会 論文
362 夫婦財産制と退職金、年金の分割(序説) [一橋論叢 131(1)] 小野 秀誠 2004 一橋大学一橋学会 論文
363 戦前期財閥系損保の財閥内取引―三井・三菱・住友の場合― [社会科学年報 38] 麻島 昭一 2004 専修大学社会科学研究所 論文
364 戦後わが国にみる賃金体系合理化の史的展開(4)―日本経営者団体連盟『賃金白書』ならびに「見解・声明」にみる賃金体系合理化の推移(昭和23年~57年)― [経営論集 63] 幸田 浩文 2004 東洋大学経営学部 論文
365 戦後日本における地域間所得格差の計量分析 [東経大論叢 25] 坂井 真 2004 東京経済大学大学院研究会 論文
366 戦後日本農地価格の変動要因分析―Bits of Information Measureによるアプローチ― [農林業問題研究 40(1)] 陳 建宏,戴 錦周 2004 地域農林経済学会 論文
367 戦時インフレーション―わが国・昭和12~20年(3) [経済志林 72(1・2) 合併号] 原 薫 2004 法政大学経済学会 論文
368 日本企業における職務給問題―1960年代の横断賃金論争と現在との比較から― [桜美林エコノミックス 50,51 合併号] 鬼丸 朋子 2004 桜美林大学経済学部 論文
369 日本医師共済生命保険相互会社の設立と経営(1)―近代医療制度の形成と医会・医師団体― [一橋大学研究年報(商学研究) 45] 米山 高生 2004 学術刊行専門委員会 論文
370 旧財閥系損保の企業集団内取引―三井・三菱・住友系損保の戦後活動― [専修経営学論集 78] 麻島 昭一 2004 専修大学経営学会 論文
371 明治32年宮城県の「子育会社」事件について―明治期における類似保険の実態(1-1)― [同志社商学 56(2・3・4) 合併号] 田村 祐一郎 2004 同志社大学商学会 論文
372 明治生命百二十年史 補遺 2002~2003 2004 明治安田生命保険相互会社 著書
373 歴史統計から見たデフレ [千葉経済論叢 29] 藤原 俊朗 2004 千葉経済大学 論文
374 江戸末期(文政~幕末期)における土佐・徳島・姫路の金相場―大阪との比較において― [甲南経済学論集 44(4)] 草野 正裕 2004 甲南大学経済学会 論文
375 町の商業的同質化―日本橋久松町のケース― [三田商学研究 47(2)] 白石 孝 2004 慶応義塾大学商学会 論文
376 神野・富田(紅葉屋財閥)の企業者活動と系列金融機関の機能—福寿生命保険を中心として— [地方金融史研究 35] 西村 はつ 2004 地方金融史研究会 論文
377 第一生命百年史 第一生命保険相互会社【編】 ; 日本経営史研究所【監修】 2004 第一生命 著書
378 荘園制と室町社会 [歴史学研究 794] 清水 克行 2004 歴史学研究会 論文
379 賃金とは何か─戦後日本の人事・賃金制度史 (楠田丘オーラルヒストリー) 楠田 丘【著】 ; 石田 光男【監修・解題】 2004 中央経済社 著書
380 近世における金銀相場変動の呉服問屋への影響―文政期を事例に― [経営史学 39(1)] 桜井 信哉 2004 経営史学会 論文