※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第四部 [東洋経済史] 4-13. 政治・法制

5627件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3761 福州における琉球使節の構造—清代の存留通事像を中心に— [歴代宝案研究 9] 深澤 秋人 1998 沖縄県教育委員会 論文
3762 秦漢刑罰制度の研究 冨谷 至【著】 1998 同朋舎 著書
3763 秦漢時代の裁判制度—張家山漢簡《奏讞書》より見た— [史林 81(2)] 宮宅 潔 1998 史学研究会 論文
3764 第一次国共合作の研究—現代中国を形成した二大勢力お出現— 北村 稔【著】 1998 岩波書店 著書
3765 近世の朝鮮と日本—交隣関係の虚と実— 孫 承喆【著】 ; 鈴木 信昭監訳,山里 澄江,梅村 雅英【訳】 1998 明石書店 著書
3766 遅れてきたナショナル・アイデンティティ(1)—台湾法史に関する1つの覚書— [法学論叢 143(4)] 呉 豪人 1998 京都大学法学会 論文
3767 隋初戸等制の成立とその意義(上) [福岡大学人文論叢 29(4)] 草野 靖 1998 福岡大学総合研究所 論文
3768 隋末における王世充集団の形成について—唐の中国統一の一側面— [愛知学院大学大学院文学研究科文研会紀要 9] 伊藤 誠浩 1998 愛知学院大学大学院文学研究科文研会 論文
3769 韓国憲法の50年—分断の現実と統一への展望— 金 哲洙【著】 1998 敬文堂 著書
3770 駙馬高麗国王の成立—元朝における高麗王の地位についての予備的考察— [東洋学報 79(4)] 森平 雅彦 1998 東洋文庫 論文
3771 1874年における日朝代理交渉の展開 [阪大法学 46(6),47(1)] 宋 安鍾 1997 大阪大学法学部 論文
3772 18世紀中期のホラーサーン—ドッラーニ朝とナーデル・シャー没後のアフシャール朝— [東洋史研究 56(2)] 小牧 昌平 1997 東洋史研究会 論文
3773 1928年の中米関税条約と日中関係—南京国民政府の「連米制日」の動きをめぐって— [法と政治 48(2)] 何 力 1997 関西学院大学法政学会 論文
3774 1960年代後半におけるインドの開発戦略 [同志社大学大学院商学論集 32(1)] 上池 あつ子 1997 同志社大学大学院 論文
3775 20世紀の農民革命と共産主義運動—中国における農業集団化政策の生成と瓦解— 小林 弘二【著】 1997 勁草書房 著書
3776 「印欧人」の社会政治史—血統主義と属地主義の相剋— [東南アジア研究 35(1)] 深見 純生 1997 京都大学東南アジア研究センター 論文
3777 「始建國天鳳3年當食者案」冊書の考察—漢代の「案」の語義を中心に— [東洋史研究 56(3)] 鵜飼 昌男 1997 東洋史研究会 論文
3778 イランの発展—パーレビ政権とイスラム革命— [同志社商学 48(4・5・6),49(1) 合併号] 山根 学 1997 同志社大学商学会 論文
3779 インド現代政治史—独立後半世紀の展望— 堀本 武功【著】 1997 刀水書房 著書
3780 ビルマにおける東亜青年連盟の“5つの力”(バラ・ンガーダン)活動 [歴史学研究 696] 武島 良成 1997 歴史学研究会 論文