※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-12. 工業

4141件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3721 座繰製糸業の発展過程 [社会経済史学 28(6)] 石井 寛治 1963 社会経済史学会 論文
3722 彦根の金工いろいろ [彦根郷土史研究 8] 佐渡 日彦 1963 彦根史談会 論文
3723 播州加古郡における綿織について [同志社大学経済学論叢 12(6),13(1)] 岡 光夫 1963 同志社大学経済学会 論文
3724 日本電球工業史 日本電球工業会【編】 1963 日本電球工業会 著書
3725 明治初期における長野県東信地帯の製糸業 [信濃 15(2-5)] 大井 隆男 1963 信濃郷土研究会 論文
3726 明治初期の官業と民業(3)—綿紡績業の場合— [成城大学経済研究 18] 斎藤 正 1963 成城大学経済学会 論文
3727 明治年代における紡績兼営織布(2・3) [経済理論 71,72,74 合併号] 殿井 一郎 1963 和歌山大学経済学会 論文
3728 明治末期における織物マニュファクチュア [社会経済史学 28(6)] 古庄 正 1963 社会経済史学会 論文
3729 昭和37年中の紡績業 [日本紡績月報 197] 1963 日本紡績協会 論文
3730 江戸時代岩手県南鑄工年表 [岩手史学研究 42] 太田 孝太郎,司東 真雄 1963 岩手史学会 論文
3731 産業資本期をめぐる諸問題 [歴史学研究 276] 歴史学研究会近代史部会 1963 歴史学研究会 論文
3732 知多地方綿スフ織物工業に関する実態調査 [調査と資料 23] 酒井 正三郎,飯田 経夫,木村 吉男,松永 嘉夫,沈 晩変 1963 名古屋大学経済学部 論文
3733 紡績業地域の形成—産業資本の確立期まで— [人文地理 15(1)] 和田 明子 1963 人文地理学会 論文
3734 諏訪地方における製糸業の変遷と精密工業の発展 [信濃 15(2)] 柳平 千彦 1963 信濃郷土研究会 論文
3735 諏訪製糸業史研究序説(2)—主として明治後期における労働力の存在形態について— [松商短大論叢 11] 上原 栄吉 1963 松商学園短期大学 論文
3736 鉄鋼 河野 力,大野 豊彦【著】 1963 有斐閣 著書
3737 銅製錬工業の立地の変遷 [人文地理 15(1)] 窪田 哲三郎 1963 人文地理学会 論文
3738 「共武政表」の水車統計とその吟味 [人文地理 14(5)] 末尾 至行 1962 人文地理学会 論文
3739 中世手工業の2・3の問題 [史林 45(4)] 仲村 研 1962 史学研究会 論文
3740 中京陶磁器業の近代化と森村市左衛門—産業革命期の企業者活動— [日本経営学会第35回大会年報] 三島 康雄 1962 日本経営学会 論文